自営業の老後は?!iDeCo、Nisa など

〇 お金·投資

最近、読んだ本。

いま私が興味あること、わかりやすいですね😅

こうゆうことを書くのはどうかと迷いましたが、書きますと、

厚生年金に加入してない自営業者やフリーターって、多くが老後、生活破綻する予備軍ですよね····
うちも他人事じゃないです😱

サラリーマンと違って、自分で老後対策しないとですが、そこですぐに候補として上がるのが、国民年金基金と小規模事業共済。

そこで私も最近、まじめにシュミレーションしたりしてみたのですよ。

それで思ったのが、国民年金基金は昔に加入した人はいいけど、これからだと予定利率が低くて、けっこう長生きしないと元がとれない。死んだ時の遺族へも少なくて、早死にしたら元本割れ。
小規模共済も今は利率が···
そして何より、受けとる時に物価スライドとかないから、これからインフレなりそうな予感がするのに、インフレリスクが吸収されない。
国民年金基金は社会保険料控除になって、確定申告の時に節税バランス考えながら、旦那と自分とどっちの控除にしようと調整できたりするのはいいですけどね。

かといって、銀行にお金を入れたままだと····

今日の100円は、30年後も同じ価値の100円かしら?

近隣アジア国が成長し、相対的に日本が下がっていく中、消費税、最低賃金が上がっていき····

1本100円で買えたジュースが、30年後は200円になってるかもしれないですよね····

そうなると、元本割れのリスクはあるけど、イデコやnisaのほうがよいのかなぁ····と思うに至った次第です。

えぇ、元本割れのリスクがありますよ。
なんかこうゆうのは流行りにのって始めたとたん、世界同時株安とかでドカンと落とされそうで、今回もそうなるかもなぁ····と思いつつ、何もしないリスクもありますからねぇ····

さて、イデコやろうと思いたち動き出したのが先月上旬。
手続きに時間がかかり、まだ始めれてません。
イデコやろうと思ったら、2カ月ぐらいかかりますね····

ついでに息子の未成年口座&ジュニアnisa 口座つくった。

「犬が教えるお金持ちになるための知恵」、ほんとオススメ本ですよ。とても面白かったので、同じ作者の他の本2冊も買いましたが、こちらはそれほどでも···

今まで読んだ多数の本の中で、お金の教育は早いほうがいいと書かれてましたね。外国の本に多いかな。
外国は、けっこう子供の頃から自分でお金を稼ぎ、中には投資まですることを、親が推奨してるケースも多いという印象。
大金持ちでも、子供に小遣いは簡単にはやらない、何かの対価として渡すとか····
ちなみに、一代で世界的富豪になった人って、9歳ぐらいから働いていた人がけっこういまして····。自分で商売してる人もいれば、家の商売の手伝いをしていたり····
そうゆうもろもろの情報を総合的に勘案し、脳の思考の変化の時期でもある、9歳、10歳ぐらいからが、お金の教育の始め時と、勝手に結論😄

私の方の資産は元本割れしたら大泣きしますが、息子の方は勉強代として割りきって、いままで貰ったお年玉とか預かってるの、口座に入れて、一緒に運用したら面白いかなと思っています。

それで、イデコとか勉強するにあたり、こうして本とか買って、少々時間を費やしたわけですが、秋田でもイデコとかのセミナーあったらよいのにと思っていました。
あまりこうゆうことを書くのも利害者いたら恐縮なので、迷いましたが、セミナーも、どんなのでもいいわけでなく、中立的なFPが講師で、主催者も金融機関とかでないとこで。
主催者が金融機関とかだと、その主催者が売りたい商品に忖度して、本当に購入者本位のアドバイスをしてくれるか怪しいから(苦笑)

そう思っていたところ、
ほぅ、秋田のFP協会で、10月にまさにイデコ等の話も含めた講演会が開催されるじゃありませんか!

専業主婦やサラリーマンであっても、先ほど書いたように、銀行預金だと、20年後、30年後も同じ貨幣価値かわからないので、選択肢の1つとして、この講演会、聞いておいたらどうかしらと思います。

とはいえ、過去に株で痛い目にあって、また流行りにのって手を出そうとしている自分としては、また急降下の不安は消えません。
生活防衛資金はよせた上で、リスクは自己責任で···と、申し添えさせていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました