》子供の英語 おうち英語:「かけ流し」など幼児期(就学前時期)の取り組みは効果大!フォニックスは「書いて覚える楽しいフォニックス」「AGO Phonics(アプリ)」「フリクションペン」でがラクでした。
》小学生の家庭学習 秋田県式家庭学習ノート 勉強は目標も戦略も何もなく漠然と脳ミソを使わないで、ただ作業の繰り返しでは、時間をかけているわりに成果はあがらない・・・ 成果を上げる学習にはコツやノウハウがある。
》子供の英語 英語の多読:凄い狙い目?!値段はORT(Oxford Reading Tree)の1/10以下! CD付き! 中古ECC スーパーラーニング教材 おうち英語 多読に最適♪ORTのStage1~5ぐらいのレベル洋書。かなりオススメ!
》雑感(教育関係) 陰山メソッド(チャキチャキ頭) vs 糸山メソッド(やわらか頭) 陰山先生(百ます計算)と糸山先生(どんぐり倶楽部) 2大巨匠(勝手に命名)について考察 陰山メソッドvs糸山メソッド チャキチャキ頭vsやわらか頭 陰山先生系・・・公文糸山先生系・・・宮本哲也先生、江藤宏先... 2020.07.17 》雑感(教育関係)
》雑感(教育関係) 本当にやるべき宿題。価値があるのは「〇〇〇〇〇」を学ぶ教育だけ エルザ先生と小学生時代のドラッカー、目標管理の原点 最短最速学習。 エルザ先生から小学生時代のドラッカー(当時8歳)は、目標管理の原点である、規律と方法を学んだ。 その結果、ドラッカーは、1年のうち8~9カ月は本... 2020.06.19 》雑感(教育関係)
》雑感(教育関係) 中学受験はしないけど、中学受験に興味がある理由・・・ 小学4年生、中学受験しないけど中学受験の情報に関心。 我が家は中学受験とは無縁で過ごしています。地域的にも、それが普通で、中学受験する子の方がとても少数派です。 秋田県は公立王国。 首都圏と事情が異なり、私立の超... 2020.06.04 》雑感(教育関係)
》小学生の家庭学習 スタディサプリの感想と節約テキスト印刷&学習計画【弱点対策の無料DLあり】 スタディサプリを申し込んだ理由。実際に利用してみてのメリット、デメリット。テキストを節約して印刷している我が家のテクニック。買うか印刷、ページ数の判断基準。小学生がスタサプやる場合の弱点対策ツールを無料ダウンロード公開など。 2020.04.17 》小学生の家庭学習
》プログラミング・PC 教育 ICT PC教育のため 子供(小学生)が ブロガー YouTuber デビュー! ソースネクスト「超ホーダイ」が使える!しかし・・・ 書いて大丈夫かな?!(苦笑) 子供(小学生)のパソコン(PC・ICT)教育のため、息子をブロガー、ユーチューバー デビューさせました。始めはwin10標準機能で動画キャプチャ、編集。しかしソースネクストの「超ホーダイ」というサービスが便利!特打でタイピング練習も頑張っています。 2020.04.02 》プログラミング・PC 教育
》少子高齢化·人口問題 昭和60年は高齢出産の割合が、14人に1人だったのに、平成30年には3.5人に1人!人口の半分以上が80歳以上となったら恐ろしい。やはり子供には、ノアの箱舟に乗せる準備・・・。 自分の過去の投稿を見ていて、現在はどうなっているだろうとチェックしてみたら、更に深刻な状況になっていました。 画像は厚労省「平成30年(2018)人口動態統計月報年計」からのデータです。 母親の年齢35... 2020.03.23 》少子高齢化·人口問題
》時事 おじいちゃん達の戦い!アメリカ大統領選! 候補者達の年齢が・・・。もう70代は高齢者扱いしてはいけないかしら?! トランプ大統領の年齢73歳、安倍首相の年齢65歳、秋田県佐竹知事の年齢72歳・・・ 高齢者、元気だなぁ・・・ あ、もう70歳ぐらいじゃ高齢者扱いしちゃいけないかしら? とはいえ、75歳すぎぐらいから、親の周りや親戚を見て... 2020.03.21 》時事
》雑感(教育関係) 小3息子参加、探究学舎 無料オンライン配信の授業、最終日でした。 コロナによる休校応援企画として、探究学舎さんがやっていた、無料オンライン配信・・・さきほど、終わりました。3月2日(月)から始まって、20日(金)まで、土日を除く毎日。毎回、リアルタイムで配信される授業を息子に見せていました。初回は、ステ... 2020.03.20 》雑感(教育関係)
》子供の英語 英語の多読:凄い狙い目?!値段はORT(Oxford Reading Tree)の1/10以下! CD付き! 中古ECC スーパーラーニング教材 おうち英語 多読に最適♪ORTのStage1~5ぐらいのレベル洋書。かなりオススメ! おうち英語の定番、英語絵本の多読・・・ その多読絵本の中でも、ORT(Oxford Reading Tree) は、定番中の定番でしょう。しかし、音源付きとなると、お値段が高いんですよね(大汗)多読するにあたって、まずは簡単な英語... 2020.03.20 》子供の英語
〇 お金·投資 お金の勉強:子供(小3)が頻繁に暴落を確認。息子の財産激減!投資信託 ジュニアNISA 株 これも勉強です・・・ 子供のお金のお勉強で始めたジュニアNisa 。 えぇ、息子の口座です。息子のお金でやっています。 少額だし転落するように株価が下がるのを目の当たりにするのは、今後の人生を考えると、よい勉強だわと、ほっといたのですよ。 (世... 2020.03.14 〇 お金·投資
》子供の英語 子供の英語:自宅で おうち英語やるなら、Netflix (ネットフリックス)は神?多読の洋書が不要になる?! 我が家は昨年5月から、Netflixの利用を開始しています。 それまでは、英語音声の動画を見せるため、DVDを購入したり、Youtubeで動画を探したり、Amazonプライムで字幕映画探したり・・・ ちょっとした... 2020.03.14 》子供の英語
》時事 新型肺炎:学校再開はGW明け?!(涙)日本は海外に比べて感染広がり遅い印象。ペスト感染が少なかったユダヤ人の教訓に学ぶ、日本人との共通点とは?! 上海の日本人学校、1月下旬に2月いっぱい休校ということで学校休みが始まって、その後、休校期間の延長、延長だったのですが···· 5月4日に授業再開予定、という記事を見つけました。(記事の信憑性は不明ですが) 日本もそうなる... 2020.03.09 》時事
》時事 新型肺炎:相変わらず渡り鳥(ビジネスマン等)が飛んでいるのにスズメ(子供達)だけ閉じ込めて解決するのですか? 先ほど息子の友達が遊びにきまして、息子に駄目だと言ったのですが、逃げていきました···· (息子とは後で話し合いをします😓) まだ感染者発生のない秋田。 緊張感をもてと言われても、いまいち実感わかない人も多いと思います。子供ならなお... 2020.02.29 》時事
》プログラミング・PC 教育 小学生のプログラミング・パソコン教育:海外は低学年からタイピング!小学校卒業までに、そこそこのスピードでキーボード入力できることを目標にしたい。 以上、「プログラミング」にフォーカスされた日本の教育とは大きく違うことに気づかれるかと思います。子どもたちの学校の場合、小学生時代に一番時間を割いて取り組むのは、タイピングスキルの習得です。 以上、リンク先より引用。 ... 2020.02.25 》プログラミング・PC 教育
》時事 新形肺炎:感染者1名→その24日後の2月24日に634人。634倍・・・、ということは。 よからぬことを書きますが、 乗客約2600人のクルーズ船、2月1日時点の感染者が1名。 その24日後の2月24日に感染者数634人にまで増えました。634倍です。 このことからシュミレーションするに、 いま国内感染者数、約... 2020.02.24 》時事
》雑感(教育関係) 文明から取り残された国、日本の転落:日本の失敗は変える力の大きい若い人の教育を疎かにし、既に社会に出ている人達を、先に変えようとしていること。 リンク先より引用 しかし、勉強を完全にストップさせるわけにはいきません。特に小中高の学生に対して、教育部門が「停学不停課」(学校は延期だが、授業は予定通りに進む)という通達がありました。 そこで、オンライン・レッスンが2... 2020.02.20 》雑感(教育関係)
》お金の教育と自立 子供の自立:日本の女性活躍が進まないのは母親にも問題あり。中高年引きこもり予備軍対策!子供も大人も関係ない、家事はみんなでやるのが当然にしないと・・・ 子供いる家庭対象の餅つきイベントに参加していました。 お友達家族4組で、雑談タイム。 子供の習い事の話になって、小6の娘ちゃんいる家庭、英会話教室に月2万円弱払っているとのこと。 (ちなみに4組すべて、子供に学校外でも英語... 2020.02.16 》お金の教育と自立
》時事 新型肺炎 コロナウィルス、今後のシナリオは?!最善を期待して最悪を想定しよう 新型肺炎 コロナウィルスの今後のシナリオは?小さな変化に気付くのが鈍い人と鋭い人が混在していて、たまたま鋭い人が気付いて警告を発してくれても、声の大きい鈍い人が政治家や上役だと、武漢の死んだ若い医者のように圧力かけられるのがオチ。報われないカナリア・・・ 2020.02.14 》時事
》時事 新型肺炎 過去、最も多くの人を短期間で死亡に至らしめた記録的なスペイン風邪 スペイン風邪、日本では、当時の人口5,500万人に対し39万人が死亡、米国でも50万人が死亡。これらの数値は感染症のみならず戦争や災害などすべてのヒトの死因の中でも、最も多くのヒトを短期間で死亡に至らしめた記録的なもの。また、最初に医師・... 2020.02.14 》時事
》時事 新型肺炎 日本の対応、甘くないですか? なんで他の国のように厳しく出来ないんですかね···· 厳しくすると経済的ダメージが非常に深刻になることはわかります。 しかし、スペイン風邪の二の舞になったら、日本国内の機能が麻痺しますよ··· (まず皆様、スペイン風邪、勉強して···) ... 2020.02.12 》時事
》時事 新型肺炎 春休みの旅行は大丈夫?! 昨日、ママ友さんに、春休みの旅行のキャンセルを迷っていることを喋った。(行くにしても外国人利用の多い長時間のバスツアーはナシにしようかしら😅) ママ友家族は既にGWにコテージ借りて東北旅行する手配を済ませていた。 うん、東北なら安心... 2020.02.10 》時事
》子供の英語 子供のオンライン英会話仲間が増えました。タブレットでやっています! 友達親子も最近からオンライン英会話を始めたようです。パソコンは持っておらず、タブレットで。親子3人並んで、3人で一緒にレッスン受けているそうです。 オンライン英会話スクール、追加料金なしで、柔軟に複数人で受講や、レッスンを兄弟で振り分けたりできるのがいいですよね。 2020.02.09 》子供の英語
》プログラミング・PC 教育 小学生、中学生にパソコン1人1台は無理?!ネット世論は否定的。世界に遅れる日本、危機感なし?!(涙) 小学生、中学生からのプログラミング導入、パソコン1人1台。韓国に限らず、ほんと諸外国は教育へのPC導入、進んでいます・・・。日本にいて、日本人同士との比較で安心するか、諸外国との比較で焦りを感じるか、価値観は人それぞれですけどね。日本の生産性の低さのボトルネックは、既に義務教育時点に原因があるように思えてならない今日この頃・・・ 2020.02.06 》プログラミング・PC 教育
》プログラミング・PC 教育 日本の若者のパソコンスキル 45か国中で最下位。途上国以下の水準。やばいでしょ(汗) 息子に聞くと、日本も今の小学校では低学年から授業でパソコンに触ったりしているようですが、諸外国はそれを上回って教育に導入しています。やばいです。日本は何周も遅れています(滝汗)。PISAの結果を受けてPCより英語より読解力~とか未だに言っている人達に、もっと世界を見てくださいと言いたい・・・ 2020.02.03 》プログラミング・PC 教育
》プログラミング・PC 教育 遅れている日本のICT教育。プログラミング教育以前の話。日本の将来は厳しいと思う・・・ 本当に日本の教育の現状を切なく思うし、将来性についても、現状、かなり厳しいだろうと覚悟しています。過去の成功にあぐらをかき、情報社会がくるというのは何十年も前からわかっていたのに、やり方を変えることなく、変化に抵抗する勢力が強すぎる····。日本は産業社会中心の世界から抜け出せないでいる感じを受ける。 教育の現場でも。 2020.01.31 》プログラミング・PC 教育
》プログラミング・PC 教育 全国学力テスト、2023年度をめどに出題も解答もパソコンで行う方式へ全面移行する方針 「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)について、2023年度をめどに従来の紙に記載する方式から、出題も解答もパソコンで行う方式へ全面移行する方針を固めたそうで···· 予想通り、ネットコメントは否定的なものが多いですね。 ... 2020.01.31 》プログラミング・PC 教育
》プログラミング・PC 教育 自宅でもマインクラフトでプログラミングは出来る!小学生から始める おうちでプログラミング教室♪具体的に我が家では・・・ 過去のスクラッチの挫折から、マインクラフトでプログラミングすることに決めたものの、スクラッチはとても書籍がたくさん出てるのに、マイクラでプログラミングの本は、本当に少ないんですよね・・・ 更に、マイクラでプログラミングといっ... 2020.01.30 》プログラミング・PC 教育
》プログラミング・PC 教育 マイクラでcode connection for minecraft が起動しなかった件、アップデートで、ようやく出来るように。(小学生からのプログラミング) パソコンのマイクラでcode connection for minecraft が起動しなかった件、アップデートされたようで、ようやく出来るように。 さっそく息子、やってみました。 本を1冊与え、後は特に私が教えなくても、プ... 2020.01.29 》プログラミング・PC 教育
》雑感(教育関係) 秋田の現状を見たら、秋田のいままでの教育の評価は果たして?! 投資するなら、将来性のあるところに、よりお金をかけたいわけで、時代の変化を無視して、いままで日本は投資先を変えることはなかった間に、近隣諸国は、よりリターンが望める英語だったり、IT教育だったり投資先を変えてきて、今その結果が出始めていて、気付いたら、日本がとり残され状態に···· 2020.01.28 》雑感(教育関係)
》雑感(教育関係) 秋田県の公立高等学校入学者選抜制度が変わるらしい 「新しい公立高等学校入学者選抜制度について」(素案)に関する意見募集 (パブリックコメント)の実施について 素案をさらっと見ましたが···· 現行がどういう基準かよくわからないのですけど、改革案は1年生から成績が調査書の対象... 2020.01.27 》雑感(教育関係)
》子供の読書 小学生男子、かがくるBOOKシリーズに大ハマリ! 冬休みから、このシリーズ系を借りはじめて、今日までに息子が読んだ冊数、約60冊。 かなり面白いようです。 秋田市の図書館で検索できた図書館にあった本、あるだけ予約入れました。(予約上限、50冊まで入れれる。たくさん予約入れ... 2020.01.23 》子供の読書
》プログラミング・PC 教育 小学3年生、パソコンのタイピング練習を始めました。ソースネクストの超ホーダイ、なかなか使える?! いま使っているノートパソコンは昨年買いましてNEC なのですが、ソースネクストの超ホーダイというのが入っていました。 あまり興味なく放置していたのですが、息子がパソコンやるようになったにあたり、タッチタイピングぐらいは早く覚えさせ... 2020.01.21 》プログラミング・PC 教育
》プログラミング・PC 教育 自宅で小学生、マインクラフトでプログラミング♪今どきの子供は動画で覚える・・・ マイクラ好きな息子がやろうとしているプログラミングでは、多分、リンク先の動画のようなことができるようです。(書籍もあまり出ておらず、いまいち情報が少ないのですが、動画検索で、「makecode マインクラフト」で検索では色々... 2020.01.21 》プログラミング・PC 教育
》プログラミング・PC 教育 小学生 おうちでプログラミングをやってみよう!プログラミングを始めるための事前準備中 運動系は期待できない息子なので、せめて他に何か得意を作ってやれないかと、以前、少し試してみて挫折したプログラミングを家庭で···· 以前はスクラッチで挫折したので、今回は息子が大好きなゲーム、マインクラフトでやってみようかと... 2020.01.19 》プログラミング・PC 教育
》親の読書 読書感想:『「一生食べていける力」がつく大前家の子育て』を読みました② 前回、投稿した大前さんの本の感想続きです。 大前さんは数学の練習問題を200問解けと言われたら、自分は全部解いてしまうタイプなのだそうです。(カリカリおやじ。熱烈な競争心。与えられたら、さっさと始めに全部消化) 反対に... 2020.01.17 》親の読書
》親の読書 読書感想:『「一生食べていける力」がつく大前家の子育て』を読みました① 昨日読んだ本が面白かった。 さらっと2時間ぐらいで読める。 大前さんの息子2人は、中学校の途中で学校へ行かなくなってしまったり、大学中退したり、世間の多くの親が子供に期待するような順風満帆な学歴エリートには育たなかったようで... 2020.01.17 》親の読書
》子供の英語 早期英語教育をしたらどうなるか。小学3年生。小学校での授業の場合。 今日、学校の授業で先生が、 「(教科書を)読みたい人~?」 って、クラスの子供達になげかけて、 息子が1人だけ手をあげて、みんなの前で、英語の教科書を音読したそうです。 (だいぶ英文も初見で読めるようになりました) 授業中、問題を出... 2020.01.14 》子供の英語
》少子高齢化·人口問題 フィリピンの人口、この40年間で3倍に。人口増加の光と影。そして日本は··· 上記サイトの記事、複数読みましたが、興味深いのが多くて面白かった。 フィリピンの人口は増加の一途をたどり、この40年間で3倍に。2017年は人口が1億576万人になると予測 中絶と離婚が禁止されている(避妊すらも... 2020.01.12 》少子高齢化·人口問題
》子供の英語 小学3年生 おうち英語の成果?! 先日、息子が市内の小学3年生から中学生が対象、外国語指導助手の外国人の先生と料理を作るという企画に参加してきました。 本当かは分かりませんが、たくさん英語で会話してきたそうです。 そして小学生の中では息子が一番、英語ができていたとの... 2020.01.11 》子供の英語
》秋田の話題 外国人観光客の少ない東北。その中でも際立つ秋田県。目指すは秘境か?! 東北地方、GWでも空いているところが多くて、北海道とか京都とか、観光地行っても外国人観光客の多さにそろそろ辟易している人には、東北は観光地として穴場よ✨と思いはじめているこの頃···· 気のせいかもしれませんが、3連休とかお... 2020.01.11 》秋田の話題
》秋田の話題 秋田県の県立中高一貫校の合格発表。人気の南は男女差大きい。 引用元画像は秋田魁新聞からです。 過去にも思いましたが、秋田南、男女比が😅 首都圏と違って中学受験に無関心な家庭が多い上に、小学生ぐらいだと、女の子の方が早熟でお利口さんが多い結果でしょうか···· それにしても、中高一貫、... 2020.01.10 》秋田の話題
》子供の読書 【楽勉】トイレに学習漫画を置いてみた。果たして効果は?! 年末年始の読書。 高倍率ポイントにつられてマンガの中国古典シリーズを息子が読み始めている。 多分、読んでも全然わからないだろうけどね😅 そして読み終わった瞬間、内容を忘れていることでしょう😑 それなりに私... 2020.01.02 》子供の読書
〇 日常の備忘録 恒例の餅つきに参加 午前中は毎年恒例の町内餅つきでした。 集まってくるのは····いつも決まった顔ぶれが多いですね😅 町内行事は、貴重な同年代子持ちのお母さん達との交流の機会になっており、子供そっちのけで、お喋りタイムとなっております。 子供は子... 2019.12.30 〇 日常の備忘録
》子供の読書 実験対決、サバイバルシリーズなど、かがくるBOOK 大量読書! 息子の冬休み読書。 図書館から一昨日に借りて、既に今日の午前中で全部読み終わってしまったようである。 また次の借りるの予約いれておいた。 すごい充実しているわけでないけど、市内の図書館に、中古でも値段があまり下が... 2019.12.28 》子供の読書
》小学生の家庭学習 小学3年生 家庭学習ノート:どっかい算をお絵描き算数で 息子の家庭学習ノート。 相変わらず、独自路線。 プリント貼っています。 今日は背景がよくわかりませんが、先生から、家庭学習を1時間やってくるように言われたようです。(通常は平日、小学3年生は、30分以上···とさ... 2019.12.23 》小学生の家庭学習
》雑感(教育関係) 勉強方法は人それぞれ。ノートアンチ派には、秋田県の家庭学習ノートシステムの押し付けは非常に辛い なぜ、勉強にノートをつかうと、時間と記憶が奪われるのか? 上記のサイト、興味深く読みました。 私の勉強法も似た感じ。 ノートは必要ない。これと決めたテキストに、どんどんメモ書きしていく。 見直すことのないノート作り... 2019.12.22 》雑感(教育関係)
》雑感(教育関係) 一寸先は闇。日々の平和が壊れませんように・・・ ネットふらふらしてたら、上記サイト、小学6年生でTOEIC980点とって、テレビ等にも出ていた女の子(私も当時、ネットでこの子の記事を見かけていた気がする)が、現在、寝たきりになっていることを知る。 学校の体育の時間の事... 2019.12.22 》雑感(教育関係)
》雑感(教育関係) 子供の教育。親の理想通りは無理。親の得意分野(?)への誘導は上手くいきやすく、苦手であまり興味ない分野への誘導は失敗しやすい 過去の投稿を振り返る・・・息子が小学1年生の5月の頃の投稿ですね。 親の得意分野(?)に誘導するのは、そここそ上手くいきましたが、苦手であまり興味ない分野への誘導は失敗しましたね・・・ 一見、活発そうに見える息子で... 2019.12.20 》雑感(教育関係)
》子供の読書 小学3年生 読書記録 手塚治虫さんの「ブッダ」を読んでいます。 息子が最近、読んでいる漫画と、保育園の頃から我が家で流通しているポイント券。 文庫のブッダは、漢字にほとんどフリガナなくて、難しい漢字もたくさん登場。(文庫本でない方は小学生でも読めるようにフリガナふってるみたいだがら、買う... 2019.12.19 》子供の読書
》子供の読書 幼児教育 読み聞かせの効果はあった?!それとも無駄?! なんと!あれだけ読み聞かせをしたのに・・・(衝撃の事実w) このところ、ちょっと自分の過去の投稿を読んでいました。 息子が2歳8か月の時、社会に貢献するような人になってもらいたいという願いを、何とか社会の迷惑になる人にだけはならないように育てるに、目標変更していたようです。 ... 2019.12.13 》子供の読書