小学生の家庭学習:小2息子に「勉強とは・・・」を語る。私は息子に社会に出る前の教育で、大人になってからも通用する「勉強グセ」と「頭の使い方」をマスターしてもらいたい。

》小学生の家庭学習

今日は息子に「勉強とは・・・」というのを、A4・2枚の資料を作成して語っておりました(笑)
難しい話で、まだ無理かな?と思いながら話をしたのですが、意外とちゃんとメモを取りながら聴いていました(笑)

相変わらず秋田県式家庭学習には納得いかないところが多くて、私のストレスになっております・・・。
私の考えがおかしいのかしら?と、何冊もノートに関する書籍を買い込んで読んでみましたが、やっぱり秋田県式を全面肯定するような根拠は見つけられませんでした。
例えばノートの余白の取り方とかね、細かいことだけど、世の中のトレンドと逆行したことを指導してきますよね・・・(苦笑)
そして変なルールを指導してくるわりには、ちゃんとした勉強のやり方は教えてくれていないような・・・。

まぁ・・・ いつものごとく少数派の愚痴です(苦笑)
多分、毎日、ノートに、計算、漢字、教科書の視写あたりを繰り返しやるようにしたら、先生から注文つかずに褒められて無難にやり過ごせるとは気付いています。(低学年なので、そんなところでしょう)
実際、多くの教育現場や教育論者の間では、基礎の反復、毎日の漢字と計算の繰り返しは大事だからやりましょうと推奨している人が多いですからね。それなりに実績と確証があっての助言なのでしょう。
しかしながら私は地頭重視派なので、どうしても対立してしまうのだと思います。
中学生以降になると、どうしても覚える学習中心になるでしょうから、いま余裕がある小学生のうちに、地頭の土台作りに重点を置きたいんですけどね・・・。
どっちが正しいとかじゃなくて、いろんな考え、いろんな勉強法があると、家庭での勉強ぐらいは、ほっといてくれると助かるんですけどねぇ(苦笑)

アインシュタイン曰く、教育とは、学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。

私も息子には、社会に出る前の教育で、大人になってからも通用する「勉強グセ」と「頭の使い方」をマスターしてもらいたいと思っている。
そりゃ学校の勉強ができる子になったら、それにこしたことなく嬉しいですがね(笑)、勉強は学校卒業したら終わりの、賢そうに見えて使えない子もたくさん見てきたからなぁ(苦笑)

なんかそろそろ、家庭学習ノートをめぐる先生との見えない対立にも疲れてきました・・・(私が勝手に感じているだけだと思いますが(笑))
面倒くさいから、家庭学習ノートは学校提出用と割り切って、適当に書かせて、本当にやらせたい勉強は別にするしかないかしら。
実際のところ、小学校低学年から、チャレンジとかの通信教育やっていたり、公文行っていたり、学校以外の勉強やっている家庭も多いですからね・・・。意外と割り切ってやっている家庭、多いのかもしれませんね。
(ストレスになるなら、息子の家庭学習ノートに関わらなければよいと言われそうですが、学校から家庭学習の丸付け、チェックは親がするように言われています・・・)

画像の書籍は、全部、最近読んだ本。
息子への説明資料の参考にもしました。
「中学の勉強のトリセツ」、なかなか面白かった(笑)
中学生のお子様いましたら、プレゼントしてあげたら宜しいかと。
勉強は・・・ ほんと、「やり方」が大事。コツやノウハウがあるんだよね。
でも他の人に効果があるやり方が自分にも合うかは分からないから、試行錯誤の期間が必要で、受験近くになってからでは遅いから、中学1、2年生のうちには、自分のやり方を確立できるのが理想ですよね・・・。
まずは本格的な勉強期間に突入する前に、勉強のやり方を研究すべし。
(秋田県式家庭学習が本当に素晴らしいなら、こんなに秋田市の中学生、塾に行っていないで、独学で勉強していると思うんですけどね(苦笑)。塾へ行く子が多い・・・ これが秋田県式ノートについて全てを物語っているような・・・)

画像の変な図は、息子が初めて書いてみたマインドマップ。
フィンランドでは、小学校低学年から徹底的に学校でマインドマップ(フィンランドで「カルタ」という)を取り入れ、子供達に書かせることも多いみたい。
やらせてみるの難しいかな?と思ったものの、自分の好きなテーマでやったものだから、すっごく面白かったようで、「なんでいままで、こんな面白い勉強の仕方、教えてくれなかったの!」と言われました。

子供の教育、いろいろ悩みますね・・・

まずね、勉強以前の問題でも悩んでいますし。
今日も息子に、お茶碗2つ用意しまして、お椀の水を実演しました・・・
ほんとね、返事1つでも素直な心構えができる子かどうか、わかるんですよね。
ふぅ・・・ 息子はかなり手強いです(汗)

同調圧力、横並び、皆一緒・・・

最近なんか、親の私が学校嫌いになってきています・・・
よくないですね(苦笑)、気持ち切り替えよう・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました