》雑感(教育関係) 勉強方法は人それぞれ。ノートアンチ派には、秋田県の家庭学習ノートシステムの押し付けは非常に辛い なぜ、勉強にノートをつかうと、時間と記憶が奪われるのか? 上記のサイト、興味深く読みました。 私の勉強法も似た感じ。 ノートは必要ない。これと決めたテキストに、どんどんメモ書きしていく。 見直すことのないノート作り... 2019.12.22 》雑感(教育関係)
》雑感(教育関係) 秋田県式家庭学習ノートが嫌いです··· 上記サイトを読みました。 私も努力のできない脳の人の特徴に当てはまる・・・ めんどくさがりで、無駄な努力が嫌いなんですよね。 努力しなくてはいけないことでも、集中力が続かないから(苦笑)、いかに効率よく最短距離で結... 2019.10.29 》雑感(教育関係)
》雑感(教育関係) なぜ学校は論理的根拠の説明もなく全ての生徒に合っているか分からない勉強法を押し付けるのか? 上記サイトを読みました。ははは(苦笑)息子も相変わらず、定規使いましょうと指導されています。 算数以外でも。 秋田の場合、家庭学習の面倒など、しっかり親に投げてくるわけですから、こういった、私が子供の頃になかったルールは... 2019.09.24 》雑感(教育関係)
》小学生の家庭学習 小学生の家庭学習 生まれつき脳が苦手な部分だなとわかれば、責めるのではなく、どうすればハンデをのりこえて学習できるかの視点に 今日の午前中は学校行事に参加していました。 息子の学年の廊下で、数人のお母さんたちが、家庭学習に関しての不満を言い合っておりました。 なにやら子供の家庭学習ノートについて担任からたくさんダメ出しされる、去年まではよかったのに・・・ ... 2019.06.29 》小学生の家庭学習
》小学生の家庭学習 小学生の家庭学習 家庭学習ノート、余白を埋めさせる指導はなぜ? 上記リンク先を読みました。 家庭学習ノートで、余白を埋めさせる意味って、なんなんでしょうね・・・。 隙間なくノートを埋めてくるよう指導する学校(でも授業ノートは余白だらけ・・・) vs 無理に隙間を埋めない、余白は大事と指導する多... 2019.05.22 》小学生の家庭学習
》小学生の家庭学習 小学生の家庭学習:低学年でも家では2B 0.9のシャープペンシル!セリアで買えるコクヨの「Campus Junior Pencil」が神アイテム★ 漢字の勉強・・・ ノートに書くだけが勉強じゃないと思うんだけどなぁ・・・(苦笑) 息子が2年生になってからは、いろいろと考えがありまして、大量の漫画を読むことを推奨してきました。 その結果、目論みの1つ、学年を超えて... 2018.12.23 》小学生の家庭学習
》小学生の家庭学習 小学生の家庭学習:小2息子に「勉強とは・・・」を語る。私は息子に社会に出る前の教育で、大人になってからも通用する「勉強グセ」と「頭の使い方」をマスターしてもらいたい。 今日は息子に「勉強とは・・・」というのを、A4・2枚の資料を作成して語っておりました(笑) 難しい話で、まだ無理かな?と思いながら話をしたのですが、意外とちゃんとメモを取りながら聴いていました(笑) 相変わらず秋田県... 2018.12.16 》小学生の家庭学習
》親の読書 読書備忘録:「勉強脳」をしつける勉強法、子供の才能を引き出す「対話力」 最近読んだこの2冊、なかなか良かったです。 文系科目は音読の回数で決まり、理系科目は問題集の回転数で決まる····· 私は英語、社会が苦手でしたが、音読やってたらマシだったのかしら? 学生時代に知りたかったかも(笑) 消しこ... 2018.12.02 》親の読書
》小学生の家庭学習 小学生の家庭学習:私が秋田県式家庭学習が嫌いな理由 勉強のスタイル・・・ 私が秋田県式家庭学習が嫌いな理由は多々あるのですが、ただ課題を出すだけで、勉強のやり方をあまり教えていない・・・ 今の子はどうやって自分の学習スタイルを確立させていっているのかなぁ・・・ 私は社会... 2018.11.11 》小学生の家庭学習
》小学生の家庭学習 秋田県式家庭学習ノート 勉強は目標も戦略も何もなく漠然と脳ミソを使わないで、ただ作業の繰り返しでは、時間をかけているわりに成果はあがらない・・・ 成果を上げる学習にはコツやノウハウがある。 甲子園も終了し夏も終わった・・・と思いきや、天気予報を見ると、連日、まだまだ猛暑が続きますね・・・ 生きている間に、もうこんなに甲子園で盛り上がった秋田を見ることはないかもとか思っていたら、吉田君の弟も野球をやっていて小5で100キロ・・... 2018.08.21 》小学生の家庭学習
》親の読書 親の読書備忘録:『東大・京大に合格する子どもの育て方』考える力を伸ばすには算数が最も短期間に成果が出やすい?! 『東大・京大に合格する子どもの育て方』という本を読み終わりました。 別に息子を入れたいわけではありません(笑)。ネットでたまたま、この本を知り、タイトル関係なく面白そうだと購入した次第です。 感想ですが、最近、自分が考えていた家庭学... 2017.11.21 》親の読書
》幼児教育 息子(6歳)の教育も、ドラッカー&エルザ先生に学ぶべし!、それとヨコミネ式の話。 もしお母さんがドラッカーの『マネジメント』を読んだら?! 一時期流行った「もしドラ」は読んでませんが、ドラッカーは大好きでして、けっこううちにドラッカー関連の本あります(笑) 久しぶりに何冊か読み返していました... 2017.02.19 》幼児教育
》雑感(教育関係) 高速音読であなたの脳細胞の質が変わる?! 確かに脳に変化はあったように思うのですが副作用はないのでしょうか・・・ 最近、脳ミソの衰えに憂いを感じています・・・。なんかね、ちょっと手書きで文章を書くとき、簡単な漢字すらド忘れしてるの・・・。(もともと漢字は苦手だけど)漢字を調べるのに携帯が手放せません(汗)。少し脳ミソを鍛えたほうがよいかしらとリンク先... 2011.08.05 》雑感(教育関係)