小学生の家庭学習 家庭学習ノート、余白を埋めさせる指導はなぜ?

》小学生の家庭学習
サービス終了のお知らせ

上記リンク先を読みました。

家庭学習ノートで、余白を埋めさせる意味って、なんなんでしょうね・・・。
隙間なくノートを埋めてくるよう指導する学校(でも授業ノートは余白だらけ・・・) vs 無理に隙間を埋めない、余白は大事と指導する多くの学習塾関係者。
前者は理由や根拠の説明なく、ただ余白をなくすよう指導してきます・・・。後者は、納得するような理由とともに余白の大事さを指導してきます。

こういった宿題ネタのコメントを見ていると、多少おかしいと思っても、先生や学校は絶対、親や子供は学校の指導に黙って大人しく従うべきだ・・・というのが多数派なのかしら?と感じます。

やや私は学校の先生から面倒な親扱いされているかもしれません(苦笑)
ただいま余白を埋める意味について問合せ中(苦笑)
本当に、攻撃するつもりはまったくなく、純粋に、その意味が分からなくて、親も宿題に巻き込まれる以上、そのモヤモヤは非常にストレスで、今後も続くのかと思うと弱っているのです・・・。
どうも私は家庭学習に関しては学習塾関係者の考え方に共感する部分が多いのですが、もしかしたら学校が指導する理由にも根拠があって、納得できる理由があり、スッキリできることを期待しています・・・。

いつも、かなり言葉は選んでソフトに先生には相談しているつもりですが(そのせいか、スルーされてしまうことも多いですが・・・)、中学生になったら内申書とか気にして、面倒な親認定されて、息子にとばっちりがあったらと心配になって、いまみたいに、あまりに疑問が深まった場合は先生に・・・というのは、やりにくくなるだろうなぁ・・・
(そもそも小学生時点で既に息子が面倒を嫌がる・・・。すまんな、息子。不満を溜めておけない母親で(苦笑))

追記

ちょっと、おやおや(汗)と思う一件があり、相談していたのですが・・・、今年の担任の先生からは、家庭学習ノートはご家庭の好きにやられて構いませんと、お返事をいただきました♪♪♪ 先生を困らせるつもりはなかったのですが、私もモヤモヤを抱えたままはストレスになりますので、理解のある先生で非常に助かりました♪♪♪♪♪

コメント

  1. 小学五年生の自学の例えを載せてるれるとありがたいです

    • コメントありがとうございます😊

      いま息子、4年生なのですが、いまの担任の先生、理解がある方で、家庭学習についてうるさく言われなくなりました。
      なので、特に課題がない限り、ひたすらほぼ毎日、算数をやらせています。どんぐり倶楽部の算数かその流れの教材。たまに中学受験を目指す家庭が好む市販問題集をコピーしてやらせてノートに貼っています。
      あ、一時期、家庭学習としてパソコンのタイピング練習させていたので、ワードで文章を打たせ、それを印刷して貼って提出してた頃も。
      ほぼ算数ばかりですが、たまに知識まとめさせたいときは家庭学習としてマインドマップ書かせるときもあります。

      かなり一般的な自学ノートとはかけ離れてると思われます(苦笑)
      5年生になっても同じ流れでいくと思います。
      毎年、学年上がった時に書かされる家庭から学校に知っておいてもらいたいこと等を書く調書に、『家庭学習を家庭の好きにやらせてくださると助かります』と一筆書いています。それもあって好き勝手やっているの見逃してもらえているのかも。(書いておくことで、息子が親と先生の板挟みにならないよう先回り😅)
      学校とは円満です。
      ただ中学校になっても自学ノートあり、中学校は内申書があるからどう対処しようか考えると非常に今から憂鬱です。

      あまり参考にならなくてスミマセン😅

タイトルとURLをコピーしました