うちにある学習漫画も100冊以上になりました

》子供の読書

息子が昨日と今日で読んだ本、エジソン、ライト兄弟など11冊。

自分からは、もちろん読みません(汗)
いつも息子とは知恵比べ(苦笑)

一時期はとてもいい感じに読書継続できていたのに、このところ停滞。
そこで取引の提案。交渉成立。
通常のポイント支払いの他に、学習漫画1冊読んだらシール1枚、40枚たまったらゲームソフト1個ゲット(笑)

息子はDS持っていますが、低年齢児に高額オモチャはいらんと思っている母は、新品で最新式を買ってあげるわけなく、壊されても無くされても平気なように千円ぐらいで買った中古DSliteを与えています。
なので息子が欲しがるソフトもヤフオクやAmazon等でワンコイン(500円)程度で入手可能です。
それをあたかも、すごい高額でそうそう買えない仰々しいものに仕立て上げ、ありがたみを増させた上で、「でも金額の問題じゃないんだよ、あなたの頑張りに対してのご褒美なんだから、そこは高いとか安いとか関係ないからね」と、後から安かったことがバレても騙されたと苦情がこないよう精神論に落とし込む。

今日で2個目のソフト、ゲット。よかったね。楽しそうにゲームやっておりました(笑)

リビングの本棚には学習漫画系、子供部屋には「こどものとも」等のお話系の本を置いています。何百冊あるかなぁ・・・
自分からは読まないので、取引条件のよい学習漫画系ばかり読んで、お話系は全然、家では読まなくなってしまったなぁ・・・
今年3月を最後に、図書館通いもいったん、終了といたしました。
息子が3歳ぐらいから、3枚のカードで毎回21冊を借りて2週間以内に3回は繰り返して読んでから返却、そしてまた21冊を借りるを何年間も続けてきました。
その分、家にある本をあまり読まなくなっていたので(家にもたくさん本があったのですけどね)、これからは当分、家の本を繰り返し読んでほしいのですけど、どうでしょね。。。

昨日と今日は伝記系の学習漫画を多く読んでいましたが、普段は学研の「ひみつシリーズ」をけっこう気に入って読んでいます。
この「ひみつシリーズ」、私が子供の頃に出版された旧版、その改訂版(一部は全面改訂)、そして現在も売られている新版とあるのですが、新しい版になるほど評判が悪く、旧版は学習漫画分野での名作とも言われているようです。
入手困難な旧版にはプレミア価格がついているものも。
とはいえ、このシリーズ、お求めやすい中古価格でヤフオク、Amazon、メルカリ等でたくさん出ていますので、評判がいいらしい韓国発の学習漫画シリーズより中古相場安くて集めやすいです。
いい歳した大人なのにコレクターになってしまう人もいるぐらい魅力的なシリーズです(笑)(気になった方はAmazonのレビューみたり、軽くこのシリーズの情報についてネット検索してみてくださいね)
おススメです。

最近の学習漫画、絵がやたら綺麗だったり昔と随分違くなったなぁ~と思っていたのですが、子供にはあまり絵柄は関係なかったようです。
出版年月日が昭和の学習漫画を息子が笑いながら読んでいたりします。
(最新の情報と異なるところは親の補足が必要だったりもありますが、大きな視点でいうと、そんな出版が古いかどうかは、あまり気にする必要なかったなと)

歴史物は日本史は小学館、世界史は集英社がおすすめのようですね。
しかしこれも最新版がよいかといえばそうでもなく、例えば小学館は最新式のは中身が薄くなったので、それよりもその前の版がいいとか、集英社のも、あえて好みで旧版の古本を購入する人がいたり、なんだかこのところ、ちょっとだけ無駄に学習漫画に詳しくなりました(笑)

うちにある学習漫画も100冊以上になりました。

ネット見てたら、子供に3歳までに1万冊読んであげた母親のことをお金があるからそれだけ本を買ってあげることができたんだ・・・みたいな書き込みを見つけました。

いまは本当に便利な時代になりました。
集英社の歴史学習漫画等、うちにある本のかなりが、Amazon利用して1冊258円等、安く買っています。
(出版不況に貢献しちゃってますね…スミマセン)

教育熱心なお母さん、けっこう教材や本を買うけど、しっかり使わなくなったらヤフオク等で売って、費用回収している人も多いようです。
工夫しだいなんですよね・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました