総理大臣、変わりましたね。
頑張ってほしいですね。
いまの選挙制度のままでは、日本が悪い方向へ行くのを食い止められないのでは・・・と、漠然と不安感を感じる。
大統領制にしちゃうとか?
旧ブログより引用
http://keiei-roumu.sblo.jp/article/11619824.html
~組織の活力が失われている状態~
(構造的側面から)
・同族色が強い
・強力なリーダーシップを持ったトップがいない
・企業構成員の平均年齢が高い
・同質的集団である
(組織運営から)
・業績評価が短期指向型
・原点主義、年功序列型人事システム
・事なかれ主義、無責任体制、派閥人事が横行
(社員の意識、行動から)
・自己保全の行動や意識強い
・外(顧客)より内(上司)に気を使う
・すべてをトップのせいにする
・対立意見が出ない、または意見の対立にこだわる
(「組織活性化マニュアル」/著・小島茂 より)
いまの日本政府の状況にあてはまっているような気がして悲しい・・・
歴史好きな人なら既知のことだと思いますが、ほんと昔の人は若くして大事業をなしとげている人が多い。
国を大きく動かすのに20代から30代の人も随分活躍している。
勢いといいましょうか・・・
先に突き進むパワーも頭の柔軟さも、ピークというのがあるのでしょう。
私も最近、30歳前後頃の頭のキレがなくなってきたと感じております。
歳を重ねた分、深まったところもあると感じてますが、感性とか既にピークを過ぎたなと感じる部分もあります。
混乱の世の中では現状を打開するのに国の重要な政策を若い人に任せてみるのもよいのかもしれません。
さてどうしたら日本建て直し、坂本竜馬や渋沢栄一等々が活躍した幕末明治維新の再来?!
いやほんと、少子高齢化が進む日本、人口推計は既に起こった未来として、ある程度の未来予測を可能としますが、かなりのヤバさを感じます。
日本国家、百年の計。
維新、改革は1日にしてならず。
幕末明治維新に活躍した多くの人材は、儒教教育により輩出されている。
これを参考に、国の命運をかけたプロジェクトとして、
四書五経の素読&英語教育の実践をしてみる?
小学校1年生から対象に来年からはじめたら、30年後には幕末明治維新のときのような情熱溢れる人材が多数うまれているかもしれない。
・・・などなど、妄想してみるのでした。
満44歳で初代内閣総理大臣になった伊藤博文の最年少首相記録は現在も継続中らしい。
日本国民の少子高齢化とともに、日本国全体が硬直化していかないよう願う。
****
ちょっと既に古くなったネタですが・・・
最近、韓国人タレントがテレビに多くでるようになって物議をかもしていましたね。
実は私も、この頃テレビをつけると韓国人芸能人が随分でていて、とまどいを感じていました。
誤解のないように言っておきますが、どちらかというと私は韓国の人が好きです。
友人の結婚式で韓国にいった際に出会った人々も、バンコクへの海外旅行中に出会った韓国人旅行者も、とても親切で優しかったです。
たまたまよい人達と出会っただけかもしれませんが、そのためよい印象なのです。
(とくに男性が優しく感じました)
多分、国内産業の空洞化が心配になったのです。
ちょっと前まで近隣のアジア国より一歩リードして日本経済を牽引していた製造業ですが、いまや国外メーカー(特に韓国)に追いつかれて、一部では下手すれば追い抜かれた感があります。
ついに芸能分野の産業まで?!
あー・・・ 外貨流出。
そして税収減少。
ますまず国の財政難。そして増税・・・
えぇ、他国による芸能界のマーケットシェア拡大は氷山の一角、生活苦として我が身に降りかかってきやしないか心配になったのです。
だからといって韓国に対して八つ当たりするのは違うでしょう。
それだけ日本の産業の競争力が落ちているということです。
危機感をもって、逆にお互いに切磋琢磨し、実力でシェアを奪い返してほしいと思います。
この問題についての是非は、いまいち私の中で答えが出ていません・・・
いまの一部の日本の若者にある流れに不安を感じており、せめてメディアが国際化していれば、それをきっかけに世界を見ることにつながる可能性があるんじゃないかと、メリットも感じているのです。
ずっと同じところや同じ組織、同じような人達とだけ過ごしていると、どうしても視野が狭くなり、発想も貧弱になります。自分の思う常識が、他でも同様に常識であると錯覚しやすくなります。
実際は国や世代、時代が変われば常識なんかも全然違うのに・・・
だからたまには思考がマンネリ化してしまわないためにも、異業種の人や世代の違う人と交流してみたり、海外に行ってみたりが必要だと思います。
(あ~・・・海外旅行行きたいっ!!!!)
ドラッカーも日本人に向けて「視野を広げよ!」と激励しています。
「ドラッカーの遺言」より引用
『国際的な金融機関や製造業においては強みを持つ日本ですが、革新技術や情報の分野ではリーダーになり得ていません。情報経済が主軸となる今後の世界経済の中では、日本が最も苦労する国になるでしょう。』
『日本の若い世代の人たちには、20代から遅くとも30代前半のうちに、少なくても2~3年は日本を離れて、他国で働く経験を積むことをお勧めしたいと思います。・・・(中略)・・・私が接してきた日本人の中には、視野が狭く、「世界について十分な知識が備わっていない」と感じさせる人が多数存在しました・・・』
いまは変革の時代にある。
情報経済が主軸となる今後の世界経済の中では英語は必須でしょう。
ましてや、人口が右肩上がりに上がっていった時代は、国内消費も右肩上がりに上がっていって、内需消費をあてにしての産業もやり方が悪くなければ黙っていても右肩上がりに景気がよくなった。
それが今度は右肩下がりである。
いやおうにも海外に目を向け販路を探さなければ右肩下がりに企業の景気も下がる可能性が。
しかも他アジア企業が力をつけてきている。国外での競争はもとより油断すれば国内のシェアさえ奪われかねない。
日本が他アジア国より一歩優位にあったのは過去の話・・・という日がくるのは早いかも。
他国民に比べ、日本国民は熱意を持って勤勉に努力しているか?!
韓国人タレント騒動に、日本経済の不安を垣間見たのでありました。
****
「心こそ心まどわす心なり 心に心 心ゆるすな」
「人間は感情の動物ではない、感情を統御しうる生物なり」
以上、by天風さん
さて、心は「私」じゃありません。
心に振り回されず制御すべし。
運動をして筋肉を鍛えるのと同様、心も制御できるよう鍛えなければなりません。
頑張るべし。
*****
旧ブログ2008年02月29日を転載
http://keiei-roumu.sblo.jp/article/11619824.html
コメント