アリとキリギリス。子供の頃から教えたい。お金の教育は非常に大事です。

》お金の教育と自立

アリかキリギリス。

人は、どっちかのタイプに分かれる。

子供の頃、私は貯金好きで、時折、貯金箱の中身を全部出して小銭を数えるのが好き、中学生ぐらいになると、お年玉を12で割って、だいたい毎月使える金額の上限を把握してお年玉でやりくりし、親から決まった金額のお小遣いは貰ったことがないということは、以前、書きましたっけ?

そして、兄からはCD買うからお前も金出せ(ジャイアン····)と、妹からは黙って貯金箱からお金をとられるという理不尽が日常だったことも····(苦笑)
(それを親に訴えても妹なんだから我慢しなさい、お姉ちゃんなんだから我慢しなさいって感じで、よく1人で泣いてたなぁ(苦笑))

兄はどちらのタイプか分かりませんが、妹は完全、キリギリス。
ほんと、育った環境が同じでも、生まれつき、金銭感覚は全然違ったりするのね。

あまり身内ネタは書くべきでないだろな···

それでも今日、ちょっと書くのは、「お金」が絡むと、親兄弟でも悲しい気持ちになり、切ないから、今日の話は反面教師的に、子供のいる親には、例え自分がキリギリスだったとしても、子供をアリタイプに育てるか、キリギリスでも、ちゃんとマネーコントロールできるキリギリスに育ててもらいたいと願ってしまうから。

子供の頃、キリギリスだった妹は·····
大人になってもキリギリスでした。

県外にいるのですが、たま~に、「お姉ちゃん、お金貸してください······」と連絡が入ります(苦笑)

仕事の稼ぎが少ない(嫌な仕事でもお金がなければ続けなければならないという根性がないので因果応報)、無駄遣いが多い····

お金がないのに、お金つかう。

ごちゃごちゃっと、少額をつかうので、本人は無駄遣いしてる意識ないんだろうなぁ···

買い物がね、それ、本当に必要?
それと買い物に行く回数多くない?(店に入ると、ついつい余計な物まで買ってしまいますからね)

今年のお盆に帰省してきたのですが、その際も借金の申し入れがあり、しかもいつもより金額が大きくなったものだから、グッと思うところ生じながら、でも思うとことあり余計なことは言わず貸しました。
ただね、貸すにあたって、人から借りる以上、まとまったお金が溜まるまでは、徹底して節約しなさい、だから帰省に際して土産とかは一切要りませんと、静かな怒りは伝えたつもりでした····

それが帰省中、出かけた先で、息子にお土産買ってくるは、帰るときに、こそっと、ポチ袋に5千円入れて息子に小遣いよこすわ(多分、もう1人の甥っ子にもあげている)·····

おい、そんな金あるなら、先に返しなさいよ?(怒)

多分、アリとキリギリスには、金銭感覚において、わかり合えない価値観の溝があるように思う····

なんで生活防衛資金の小金が溜まるまで、もう少し贅沢は我慢して節約できないかな?
塵も積もればである。
外食したり、ちょっと贅沢なものを買ったりはそれからでしょ?
だからすぐ、何かあったらショートするんじゃん····

童話の中では、計画性のなかったキリギリスは冬の寒さで死ぬのである。
そしてアリは贅沢、道楽を我慢してきたことが報われるのである。
あ~、、、アリ、万歳!(涙)
最後に笑うのはアリだよ、えぇ。

しかし現実社会では、そんな計画性のないキリギリスに巻き込まれて苦しんでいるアリが多い。
なんて不憫なんだ·······(涙)

ヤケになって、どうせキリギリスの犠牲になるぐらいなら、蓄えを使って自分もキリギリスになってやる····と、暴走したくても、根っからのアリは、それもできず。

はぁ···· なんでしょう、前世からの宿命?

いずれほんと、金銭感覚は子供の頃から変わらないことが多い。

だからこそ、本当に、子供の頃のお金の教育って大事だと思う。

親子であっても、お金のトラブルは切ないから、子供がまともな金銭感覚に育つようにというのは、非常に重要なことだ。

子供にお金の話なんて····と、子供にお金の話を嫌う人がいるけど、そういった人は、お金のことで切ない思いをしたことがない、恵まれた環境で育ったのかしらね····

お金絡むと人間関係、嫌なものです(苦笑)
だからこそ、子供にお金のことを伝えるのは絶対に大事だと思う。

というわけで、今日の2冊。

「12歳で100万円ためました!」

この本は、もう絶版で、入手しようにも中古プレミア価格で、図書館で借りました。実話がベースのようです。

実はまだ私は読んでいません。
息子が先に読みました。
面白かったか聞いたら、まぁまぁだそうです。
けっこう字がびっしりで、ページも多いので、読むの嫌がるかと思ったら、すんなり読んだので、ちょっと息子の成長を感じて、しみじみしました····

「12歳までにかならず教えたいお金のこと」

こちらの本は私が読みました。
感想は···· まぁまぁでしょうか。

日々、息子に対してのマネー教育は試行錯誤ですね。

お小遣いは仕事(お手伝い)に応じてで、しっかり生活費を徴収するのも続いてますよ。
今月からジュニアNisa で積立て投資信託も引き落とし始まります。
(投資といっても100円からできるので、非常に少額で、社会勉強代と割りきってます)

お金、健康、人間関係。

ほんとね、学校のテストの成績よいに越したことないけど、それ以上に、この3つが大事だ。

なんとか息子はアリの仲間に引き入れたい···

コメント

タイトルとURLをコピーしました