長く働いてくれる人、希望? それなら、なんで派遣なの?

〇 日常の備忘録
もう自宅から近いなど、妥協できる条件であれば、業務内容にこだわらないで仕事探そうかなぁ~と思いはじめていたのですが・・・
もうちょい(でも、最長年内まで)、こだわって仕事を探すことにしました。

で、今日は派遣会社に仕事を紹介してもらいにいってきたのですが、
そこでの出来事。

「総務事務という仕事柄もあり、先方は、腰を落ち着けてじっくり長く仕事をしてくれる人を希望しています。これだけ資格などもっているとなると、先方は自分の職場を勉強の場にして、仕事を覚えたら すぐに正社員などへ転職してしまうのではないかと懸念する可能性ありますよね。kazuさん(仮名)は、どれぐらいの期間を希望されていますか?」

・・・痛いことろを。。。
けっこう根が、生真面目でして、正直者なのですよ。
なので、いままでは長期勤務する気がない場合は、はじめから短期間などの派遣を選んだりしてきたのですね。

でもなぁ・・・ある程度の規模の会社。
上記の先方の考え方も、どうかと思うねん。
だったら、派遣じゃなくて、直接雇用の人材をとればいいやん・・・。
(もしくは、紹介予定派遣にしたらいいじゃん・・・。)
社労士の先生の方々なら、入社してすぐ辞めていかれて困る経営者の痛みなども身近で見ていて、経営者よりの視点で考えますかね?
でも労務管理、その労働者の心理、正社員より安い賃金(事務系だと年収300万円以下ですかね?)、先の保証なしなどモチベーションを考えたら、社員より帰属意識低くなるのはあたりまえで、むしろ危機感をもって、向上心を持ちつづけ、職場を転々としながらスキルアップしていかないと、35歳頃を過ぎた以降を考えると怖いやん。。。。
派遣社員をやっている以上、要領よく、たくましくないと将来が直接雇用者以上に危険なのである。(持論)
※もちろん、契約期間中は誠意をもって仕事にあたるのは当然で、社会人としての行動をするのが前提ですが。

学生時代にやったバイトの数、2ケタ以上、社会人になってからも、自分なりの理由があり、派遣、パート含めて9ヶ所の職歴。
安い人の経験が多いのでね。どうにも弱者よりの視点から考えてしまう。
育った環境、親の周りには儲からない事業やっている人が多かったので、経営者の大変さや痛みも、わからないではないですがね・・・。

派遣の問題について語りだすと、非常に長くなるから、適当にして。

本題はこれから。

「派遣というと、期間に制限がありますよね?長くても3年の上限がありますよね?なので私も、その範囲内の期間という頭があります」

「えっ?制限ないですよ。26業務については、制限が撤廃されています」

えっ?総務事務って26業務なの?
最長3年じゃないの?
26業務って、高度な専門的な仕事が条件じゃないの?

違うんじゃないかなぁ~?
いろいろ雑務も含む総務事務。しかも私は実務経験、ほとんどなし。
26業務外で、上限は3年では?・・・と渋ってみる。

向こうも譲らず。
講習会に参加したり、こちらも けっこう勉強しているとのこと。
・・・・不快な顔された気がする。
(まぁ、その後は普通に和やかにお話をしましたけど)

帰宅して気になったので、ちょっとだけネットで調べてみた。

そしたら、派遣業務のほとんどが26業務に該当すると解釈している人も多そうですね。
・・・ちょっと自分の記憶に自信がなくなってくる(汗

ふ~ん・・・コールセンター、受付、秘書なんかは26業務。
へ~・・・

微妙に、26業務については、派遣会社によっても解釈がいろいろ?
業界の都合のよいように、拡大解釈しているとかでなくて?

気になって、今年の前半に派遣で仕事をしていたときの契約書を見てみる。

仕事の内容は、書類作成、ファイリング、CADデータ修正&トレース、その他、雑務いろいろ・・・でした。

見たら、
業務内容「5号業務 スキャニング及びデータ入力」となっている。

へぇ~・・・26業務だったんだ・・・。

解釈によっては、なんでも26業務にあてはめることができそうだ。

なんか先日テレビで、ここ10年間で派遣社員数が4倍になったとか見たような気がします。
派遣可能期間の延長なども、その後押しになっていることでしょう。

正規雇用者に比べると、ほんとうに労働者にとって法的な整備が遅れているように感じる業界である。
あまり派遣社員が育児休暇取得したなど、聞かないですよね。
交通費も出ないことが多く、自腹分を必要経費にできなかったり。
少子化問題などを考えても、政府が真剣に改善を取り組むべき業界のように思うのですが。

時給が高めだから目立たないだけで、ニート、フリーターに近いだけ、派遣社員の増加も問題抱えているような・・・。

26業務について、まだ しっくり納得できてないので、
これを機会に、もう少し調べてみようかなぁ。

ちなみに、紹介うけた仕事、長期とは言われましたが・・・
もしかして離職率、高い会社?
派遣の回転、短そうな話が・・・・。
(ちょっとだけ、罪悪感が薄れる。)

社労士資格もっていると、逆に仕事が決まりにくくなるかしら。
縁があるか、ないか・・・どっちでしょ。

参考HP

「5 事務用機器操作」・・・一般事務含むとなっている。

一般事務は含まないと書いているサイトもあったりするから、
よーわからん。。。。

こんな解説も。

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    派遣はフリーターにならないんだぁ~(汗)

    どっちにしたって、あちこと今年は動きすぎで落ち着かないです(汗)

    専門職だけに、短期だと難しそうですね・・・。

    時給高そうで、羨ましいです☆

  2. SECRET: 0
    PASS:
    えがちゃんへ

    >派遣はフリーターにならないんだぁ~(汗)

    どうなんでしょ?
    かなり昔は派遣社員というと専門的スキルがある人ばかりで、実務経験がないと登録できない、そのかわり時給も高いという時代もあったように記憶してますが、いまは、新卒OK、企業も正社員の代替にばんばん使っていますしね。短期の仕事も多いし。

    私の感覚だとフリーターに近い感じがするのですが、よくわかりません。

    >時給高そうで、羨ましいです☆

    そんなことはないよ(苦笑)
    いいとこ、1200~1500円ぐらいでしょう。
    (今回紹介も、その範囲内)
    私の場合、最寄りがJRでないので、一日あたり800円ぐらいは最低、交通費が発生。自腹。
    そうなると、実質の時給は、上記マイナス100円。

    自分のスキルを向上させるためと割り切っているので、ボーナス、退職金のある正社員と年収ベースで賃金を比べたときに、そんなには気になりませんがね・・・。

    景気も徐々に回復して、大企業の景気のいい話をきく一方、大企業で働く派遣社員の増加を考えると、職場内 所得格差について考えてしまいますね。。。
    社員より仕事できる派遣さんも多いですからね・・・。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    こだわってお仕事探ししているのですね。

    派遣さんもいろんなタイプの方がいるので、短期で好きなときに旅行にいきたいから、という人もいれば、キャリアアップのために派遣、というひとまでさまざま。 たぶん縁の部分もたくさんあると思います。
    先のことはわからないですしね。。。
     

  4. SECRET: 0
    PASS:
    みいさんへ

    >こだわってお仕事探ししているのですね。

    そうなのです。
    でも ちょっと今回の一件で、こだわらずに短期契約の仕事にかえようかと気持ちが揺れました。
    う~っむ。

    >派遣さんもいろんなタイプの方がいるので、短期で好きなときに旅行にいきたいから、という人もいれば、キャリアアップのために派遣、というひとまでさまざま。 

    それは非常に感じます。
    本当に様々ですよね。

    >たぶん縁の部分もたくさんあると思います。
    >先のことはわからないですしね。。。

    そ、そうですよね(汗
    先のことはわからず、長期勤務になるかもしれないし、ならないかもしれないし。
    (無理やり、自分の都合のよいように解釈。。。。)

    う~っむ。今回の話はどうなりますかね。。。

タイトルとURLをコピーしました