先日、保育園で保母さんから、息子(1歳9ヶ月)が賢いとベタ褒めされる。
まぁ誰にでも言っているのでしょう。
とはいえ、褒められ慣れていなくて、どう応じてよいか困りましたが、褒められるのは嬉しいものです(笑)。
そして本当にわりと賢かったとしても(小さい頃の賢さなんて、将来どうなるかわかりませんけどね)、大事なのは頭がよいにこしたことないけど、そのもと乱れて末治まる者はあらず…人間としての根本の部分ですからね。
そのへんについては、夫婦ともにあまり息子によい見本となってあげることができなさそうで悩むところでございます(苦笑)。。。
それにしても… ずいぶんと息子と普通に日常会話のやり取りができるようになりました。特に自分の嫌なことはハッキリ言いますね~(苦笑)
なんか、いつの間にそんな日本語まで理解できるようになっていたの???と、驚くこと、しばしばです。
1度でさらっと物事を覚えてしまう場面もいろいろとあり幼児って天才?!…と思うことが多々ある反面、産まれてまもなくから、さりげな~く文字を早く覚えてもらおうと、ひらがな等は見せていて、絵本も読み続け、ひらがなを教えていることになっていると思われるのに(絵本のタイトルだけは毎回、指で文字を指し示して読んであげてる)、いまだ自分で文字を読まないところを見ると、うちの子はアホなのかと思うこともあります。(本気で思っているわけじゃないですよ。確認してみると読める字も多々あるようなんですが…)
いろいろと言葉を知っているというのは、一応、絵本の読み聞かせの効果もあるのかなぁ…
更に、数字が読めたり、赤や黄色、緑といった色の名前をちゃんと実際の色と関連付けて認識できていたりというのは、雑誌付録DVDとの相乗効果があったのでしょう(笑)
今夜も26冊、絵本を読んであげてました。
いまはただ絵本を楽しむだけを目的に読んでいますが、いずれもう少し大きくなったら、昼間は自由に選ぶけど、寝る前の読書タイムは、道徳や思考を深めれるような読み聞かせ本のセレクトをできたらいいなぁ~と内心、思っているのでした。
最終的には自分で考えることができる人になってもらいたいですからね。
ユダヤ人の非行に走る人の少なさや優秀な人の多さは、幼児期の徹底した道徳教育や思考を鍛える教育スタイルにあるようで、ユダヤ式に共感した私としては、可能な範囲で参考にして取り入れたいと思っているのでした。(ほんと、ユダヤ人を知れば知るほど驚愕する。考え方がドラッカーだらけである、、、と、他の複数のユダヤ人が書いた書籍を読みながら思った)
極端な話、健全な自分なりの物事のよろずのことの判断基準となる人生哲学と思考力、考え方さえ育っていれば、いわゆる学校での頭の良し悪しをはかる物差し的な成績はどうでもよいです。
(なので家庭保育園や七田など有名幼児教育の情報に関心を持っていた時期もありましたが、フラッシュカードなど不自然なやり方での幼児教育に疑問を持ち、しばらくは読み聞かせ&英語&時期がきたら道徳・思想教育でいこうとの考えに落ち着きました。英語教育もいろいろやってみたけど、結局、英語絵本の読み聞かせが一番効果があったという話をけっこう見かけます。うちはちょっと挫折気味ですが。。。)
よくある早期教育の失敗の要因に、知識や課題を与えてもらうばかりの一方通行で、自分で考える力を育ててあげなかったというような話もあるようです。
あと、絵本を毎晩、1時間近くも読み聞かせしてあげていたのに、結局子供は本好きにならずマンガ好きになってしまったという話もあるようです。
(絵本=絵がいっぱいの本=マンガ ・・・の図式?!)
なので、読み聞かせ効果については、今後も過剰に効果を期待せずに続けていきます~
そのうち道徳的な本を…と思っていても、息子が嫌がれば、そこで終わりですからね。
まぁ、親の理想どおりにならないことも多いと思って、あわよくば…の気持ちで時期がきたらトライしてみます(笑)
子供って、本当に面白いです。
昨年、雪の降り始めた頃にはまだ散歩が苦手な息子でしたが、いまじゃすっかり散歩好き(汗)。
日が長くなりましたので、保育園から帰ってくるなり、夕方、愛犬の散歩に一緒に行くのが日課になりつつあります。(散歩へ行こうと、催促されます(汗))
あと、うちら夫婦はしばらく関東で暮らしていたわけですが、秋田に帰ってきたからには、子供がいるんだったら自然にしたしまなきゃ秋田に戻ってきた価値が半減です!!
・・・というわけで、年中、海や山で遊んでいる おじいちゃん(私の父(笑))がいますので、毎週末のように天気がよければ 山道なんかの散歩へ連れ出しております。おばあちゃん(私の母)の仕事の都合上、午後からになることが多いのですけどね。(本当は子供との時間を有効に使いたければ、午前中の早いうちから動きたいのですけど。。。)
ほんと母子家庭状態につき、私の実家の、じじ、ばばのほうが旦那よりも息子と遊んでいる時間が多いですね・・・
旦那がいたなら積極的に自然に親しませようなんて思うか怪しいので、旦那が不在状態なのもメリットが多いですね・・・
(他にも旦那がいたなら、見ても見なくてもすぐテレビをつける習慣があったりするので、子供に見せてよい番組か考えることなくテレビがつきっぱなしになったでしょうし、いろいろと思うところ生じます)
本当に子供の成長って、あっという間ですね。
1ヶ月も違うと、脳ミソの成長もかなり伸びていたりします。
まぁ今後どうなるかわかりませんが、なんか歳の近いお子さんを持つ知人も多かったりするので、興味を持つ人もいるかと思い、子供の近況報告でした★
いまが一番、親として楽しい時期かもしれませんね・・・
いろいろ勝手に息子に対して自分の理想とするシナリオを妄想できたりして。
えぇ、私は旦那と愛犬教育を失敗してますから(汗)
既に最近、プリン ブームの息子に対しても、泣き叫んでプリンを要求に根負けしております・・・(遠い目)
遠からぬ将来・・・
「いい加減、ゲームやめなさい!!」
「ちょっと、やることやったの?(怒) マンガばっかり読んで!(怒)」
等々、キーキー言っている自分が想像できるのです・・・
ふぅ・・・ とりあえず、早く文字を自分で読むようになってくれないかなぁ。
寝る前の読み聞かせはよいとして、それ以外の時間については、自分で本を早く読むようになってもらいたいのです。
なぜなら、私も自分の本を読む時間を確保したいから!!
はよ、自分で読みやがれ~・・・と、内心思っているのを、息子に悟られないように、日々、絵本や図鑑を読んであげています。
(いまいち文字には興味ないようなんですよね・・・。)
読んでないし購入予定もありませんが、リンク先のような本も出ているようです。
2歳台から自分で本を読む子もいるようで。。。
コメント