子供(6歳):ヨコミネ式読書ノートは、シンプルだから続けやすい。 フィンランド式のシール貼るのは面倒で挫折。 》子供の読書 2020.03.30 2017.01.20 》子供の読書 子供の読書 成長記録 年長 今日、息子が読んだ 4冊。 ただいま息子は「かいけつゾロリ」ブーム。 面白いらしい。 「全部欲しい!!買って!」と言われたけど、うちにある15冊以外は図書館で予約して借りてきています。 昨年9月7日から記録開始の読書ノート、626冊になった。ヨコミネ式読書ノートは、シンプルだから続けやすい。フィンランド式のシール貼って感想書くのは面倒になって挫折し続きませんでした… ヨコミネ式幼稚園を参考に「読書ノート」を導入。幼児期、自分から好きなことを見つけ取り組める子は少ない。子供には親の上手な誘導が大切!さて、画像は数日前に息子が読んだ絵本と、読書日記です。自分からは積極的に本を読まない息子、あまり期待せずにフィンランド式をうたう読書日記を導入してみたら、喰い付きました。びっくり。そんなに読んだ絵本の表紙のシールが貼れるの... 年長(6歳)読書記録:ノートに記録が溜まっていくのが面白い?!読書記録で自分から読書をするように!今日は25冊、読みました。(音読2時間半以上)A7サイズの大学ノートに読書記録をつけるようになりましたら、急に息子が自分から読書をするようになりました・・・(フィンランド式読書日記も気に入ってるのですが、シールになっている絵本を図書館に仕入れにいく必要あり、毎日は取り組めな...
コメント