来年、忘れてなければ また放送大学の学生をやっているかもしれません。通信制なので、生活で大きく変わることはありませんが。
学歴を聞かれると高専卒と答える私ですが、実は学士(大卒)資格をもっている。
放送大学なので自己啓発の延長の感じで勉強したため、大学卒業したぁ~って感じでないのですが、学歴を書かなければならないときに高専卒とするのは学歴詐称ですかね・・・
どこかの市役所でも大卒を高卒として問題になってましたし。。。
さておき、なんで冒頭のようなことを考えたのかというと、ちょいと心理学を勉強したいなぁ~と思いまして。
以前から漠然と心理学には興味ありましたが、「中小企業の人づくり活用実践法」の著者、阿部忠氏の影響があるかもしれません。
欠点の指摘ばかり・・・欠点是正主義で、一緒に働いてくれている社員の気持ちや協力してくれる得意先のことなど何も考えていなかった経営者の阿部氏が、労働争議をおこされ窮地に陥ったことにより、幾つものことに気付き、反省。
人は力で変えることはできない・・・
「まず、社員の心を知らなければだめだ。一緒に働く人たちの心を知らなければ何もできない」
独学では足りず、経営の実務をこなしながら大学へ。
その努力が、実践人材活用法となって、実を結び・・・
(『なぜ、「ヤル気」にならないのか~ヤル気集団で年間2ケタ成長する企業の人材教育の秘密~/著・阿部忠 より、一部引用』
その阿部氏が勉強したという、発達心理学をかじってみたいと思って、気軽に体系的な勉強できそうなスクールとか書籍ないか軽く探してみたけど、どうもいまいち・・・
それなら、いっそ目標つくって勉強してみようかなと、心理学系のスクールなど見ていたところ・・・
産業カウンセラー目指そうかと思ったのですが、受験資格がないので約20万円の講習代金がかかる上に、けっこうな期間、秋田の場合だと盛岡まで実習に頻繁に通わなきゃ無理そう・・・
放送大学なら要件を満たせば、認定心理士という資格が取得できて、更に産業カウンセラーの受験資格が得られる。
これでいこう☆
費用、既に学士はもっているので放送大学に20万円ぐらい、更に産業カウンセラー受験に5万円ぐらいかかるかなぁ・・・?
秋田は心が病んでいる人が多そうなので(苦笑)、コーチングとかよりはカウンセリングの需要の方が増えていきそうな気がしますし、コーチングのよさはわかりますが、なんか「コーチ」という響きに抵抗感というか違和感があるんですよね・・・自分。うまく説明できないのですが。。。多分、秋田では自分より年齢が高い人が多いことも影響あるかな・・・
自分より人生経験豊富な、ずっと目上の人達を相手に「コーチング」とは言いにくい・・・なんとなく。
(関東にいたなら、コーチングも検討したかも)
仕事とは関係無しに、自分の為にも、ちょいと心理学を勉強したいこの頃です。
年齢・・・といえば、やはり仕事をするなら同年代が話が早くスピィーディーに展開するんじゃないかと思うこの頃です。
仕事をとるにしても同年代の経営者なら話もしやすいですし、業務提携するにも同年代の人なら対等な意識でやりやすいですし、仕事抜きにしても仲間として励ましあったりって同年代ならではの気楽さってあるような気がします。
自分よりも年齢が20も30も差がある経営者にコンサルタントとして営業をかけるのは、けっこう大変なことのような気がする・・・。
男か女かで見方を変える人も結構いると思われるので、旦那だったらあと5年、私だったらあと10年は環境的に厳しいだろうか。。。
とはいえ、年齢を言い訳にすることは出来ないので、実績により信頼されるようになるまでは、受け入れられる切り口やスタイルを考えていきたいところです。
秋田の団塊世代・・・ちょっとずるい。。。横のつながりがたくさんあって楽しそうだ(笑)
関東だったら、なにげに30代も非常に比率的に多いので同年代ネットワークがつくりやすく、こんなにしみじみと思うことない環境ですよね・・・
世代の違う人と接するのは本当に勉強になることも多いし楽しいのですが、同年代というのは また一味違うんですよね。。。
首都圏以上に、商工会議所の青年部とか青年会議所(JC)の存在は、地方の若手経営者には魅力あるとこかもしれない・・・と少し思う。
秋田では貴重な若手経営者が多数 集まっているわけですから。
(・・・と、勝手に想像している)
約1年後に旦那が社労士登録区分を変更し、当事務所の営業担当も兼務するようになる可能性があるので、その時に・・・先の話は、まだやめておこう。。。
当分、私はボケボケ社労士を続ける可能性が高いです。
さて、お金にならない宿題をやらなくては。
行政書士資格が欲しい・・・
もしくは同年代・業務提携行政書士・・・(ヒトリゴト)
コメント
私も産業カウンセラー欲しいです。
実際、協会にたずねたところ、やはり講習の方がいいみたいです。なので私は講習で行こうと思ってます。
認定心理士も行政書士も欲しいです・・・
雪のぽんたさんへ
産業カウンセラーの講習、評判いいみたいですよね!実践に活かすことを考えた場合は、実習が豊富な講習を選択した方が絶対、役に立つだろうなぁ~と惹かれるものがあります。
・・・が、しかし!!!
約半年間も1ヶ月のうち約3回の日曜日が潰れてしまうんですよね。(H19の場合)
しかも秋田の場合、盛岡までの旅費&時間を考えると・・・
講習を利用するコースは諦めました(泣)
私には無理です。。。
私の場合、多分、社労士よりも行政書士の方が、現時点では仕事の依頼がきやすそうな環境かもしれません。行書さえ持っていたら~という話があったり(号泣)。。。
行書、欲しいのですが、近年の試験にとても納得できないものがあり、受験する気になれず・・・
自分で取得する気がないから、社労士分野は私にという条件で提携してくれる行政書士さん希望(笑)。
私も来春から息子と同じ福祉系の大学で社会福祉or心理学を学ぼうと予定しています。
自分と同じ志の息子に導かれています。
現在は経済的な事がらの調整中
この年で大学生になるのかぁ(笑)
資格の勉強も引き続き行ってますが汗)
自分は心の病経験者というか・・・。ストレス性の抑圧だったのですけど。。
お薬は効き目ありませんでした。
認知療法と言うのかな?原因把握し原因解決しないと身体的な不定愁訴も改善できなかったので非常に苦しいものでした。
そんな観点から関連書籍を読み漁ったり実際カウンセリングを受けたり臨床心理士のカウンセリング講座などを沢山受講していました。
カウンセラーになる事は予定していませんが貧困層のお役に立ちたい事と医療の現場にも長く勤務していたので社会福祉方面の国家資格を取りたいなぁ・・・なんて考えています。
行政書士の話題。
かつて行政書士は法律関係入門資格と言われてましたが今は昔の話・・・難関になってしまって・・・
合格率2%代って年があったのには驚き!ですよね。
私の友人は意地でも取るって事で行政書士資格を何年も挑戦していますよ。
お互い大学生になった時は情報交換よろしくお願いします。
mittuさんへ
興味の方向が似てますね♪
心の病の経験者だからこそ、人の痛みをわかるって部分、きっとありますよね。
私も精神病の自覚症状ある(苦笑)。
病院に行ったことないし、日常生活にも支障をきたすほどではない軽度ですが、強迫神経症的な傾向と思われるクセがあるんですよね。。。
けっこう子供時代のトラウマが潜在意識に潜んでいて、まだ影響しているようです。
たまに同じようなクセをもった人を見かけると、仲間だっ!と思っちゃいます(笑)
自分の心をコントロールできないのって疲れますよね・・・
息子さんと一緒に勉強できるの、いいですね。
もし私も来年から勉強をはじめたら、ぜひ情報交換しましょう♪
そして行書・・・
過去の合格率2%台だった年に受験して落ちました、私・・・。
公務員特権の試験なし登録もそのままなわけですし、なんで難易度を上げますかね・・・
(※権利があれば利用するのは当然なので、公務員に恨みはありません)
友人の方、努力が報われるといいですね。。。
講習は当然ですよ。だって、出題側が講習開くんですもん。受験資格とっても結局、講習っていう人もいるそうです。
さらに産業カウンセラー制度は、変わるみたいです。今はまだ、計画中みたいですが・・・・
私も業務してて、行政書士あったら、もっと、単価上がるのに・・・って思うところはありました。
でも、今の行政書士はなかなか受からん!
私は今年は特定と海事に絞って、来年、行政と産業受けようと思ってます。
雪のぽんたさんへ
産業カウンセラー制度、変わる可能性があるんですか・・・
産業カウンセラー講習は実習に重点がおかれていて、学問的な知識の面では、やや不足するところがあるみたいですね。実習&知識、両方を満たそうと思ったら、いずれにしろ継続した自分の努力が必要ですね。。。
行書、試験勉強の内容自体は好きなんですけどね~(法律好き♪)。試験問題、まるで雑学クイズのような出題あったりは頭にきますが(怒)。
勉強する内容、実務と全然かけ離れていて、費やす時間を考えると、再チャレンジする気になれない・・・
そうなんですよね~去年受けましたが、惜しくも?法令で足切に合い、不合格でした。
今年はユーキャン使って受験するつもりでしたが、時間がない!
なので、勉強時間30時間で海事受験しました(爆)
特定は研修受け、後は問題集でなれる事ですかね~
雪のぽんたさんへ
私は行書の再チャレンジ、もしするとしたら、当分先ですね。半分趣味・・・仕事抜きで法律の勉強をじっくりしたくなったら、また受験します。
自分で取得できなくても、私自身が安心して紹介できる提携先を見つけれたらそれにこしたことないです。
いまは行書よりだったら、FPとして民間保険の知識の復習とか、そちらのほう優先かなぁ~、私の場合。
民間保険の代理店との兼業事務所に将来的になる可能性高いので。
特定も・・・勉強したい気持ちは とてもあるんですけど、優先順位的には後の方ですね。。。
わりとボケボケ暮らしているので、勉強する時間はあるはずなんですけどね(笑)