先日、息子の4ヶ月検診に行ってきました。
体重8200グラム。4ヶ月にしては大きいほうです(汗)
どうりで最近、私の腕とか背中が辛いわけだ・・・
すくすく順調に育っております。
このところ、私を苦しめていた頭痛などの症状は少なくなりました。
(たまにちょっと痛むときあるので、油断はできないけど)
それにかわって、最近になり私を悩ますのが「抜け毛」(汗)。
産後は髪の毛が抜ける・・・とは知っていましたが、本当ですね・・・・
今日は息子、いつもより長い時間、1人で昼寝したり遊んだりしていてくれました。
この調子でいくと、体も回復し、少しいろいろと余裕ができるかしら?!
それともぬか喜びか?!
生まれもった気質というのがあり、生後5日ぐらいで既にはっきりしはじめ、その気質は10才過ぎ大きくなっても、そのままあるのだそうだ。
赤ちゃんの頃に気難しかった子は、大きくなっても気難しかったり、にこやかな赤ちゃんは大きくなっても、にこやかだったり・・・
(習慣は第二の天性なり・・・で、その後の環境も大事ですけどね)
生まれもった気質により、育てやすい赤ちゃんと、育てるのが大変な赤ちゃんがいるようで。
たまにうちの息子も、何やっても泣き止まないことがある。
結構そういったとき、母親は精神的に大変疲れます・・・
(たまにのことなので、これも期間限定のことなのねぇ・・・と、疲れながらもその疲労を楽しんでますが(笑))
何やっても泣き止まないのが頻繁である気質の赤ちゃんの母親は大変だと思う。
相変わらず毎月のように、幼児虐待のニュースを見かけるが、0歳児の子供が泣き止まなくて・・・って記事を読むと思わず背景を考えてしまう。
日本は欧米よりベビーシッターなど一般化してないと思うし、旦那さんの育児参加時間も短い。育児で母親が疲れて孤独化しないよう、専業主婦でも一時保育が気軽に利用できる環境の整備など、こども手当よりも先に、もっと行政には考えてもらいたいお金の使い方があるなぁ・・・
親のためというより、犠牲になる子供が可哀想である。
子供は親を選べないし。
子供はもともと嫌いじゃなかったのですが、自分に子供ができてから、不思議と前よりも他人の子供も可愛いと思うようになりました。
息子が産まれる前、不細工なの産まれてきたら可愛がることできるかしら?と不安だったのですが、産まれてみると、不細工だろうが、「ブサカワイイ~♪♪♪」と、親バカになれることがわかりました(笑)
そういえば一時期、具合悪いのに苦しみながら、育児書を何冊か読んでいました。
とても弱っていたのです。体調不良解決のための方法を探していました。
左側の頬骨や頭の激痛にしばらく苦しんでいたのですが、どうも添い寝で横向きになっている時間が長くなると発生するという因果関係に気付く。
(なるべく横向きで寝るのを減らしたら、痛むのも減った)
しかし横向き添い寝ができないと、息子のぐずりを抑えることができないというジレンマが。
(添い乳するとピタリと泣き止むので、産後直後から、自分もラクなので、いつもだらだら添い乳していた。特に夜中。)
横向き添い寝をできるだけしなくてすむ、ぐずり解決策はないかと、すがる気持ちで何冊も書籍を取り寄せたのでありました・・・
本に出てくる方法を試したが、うちの息子には効果がなかった。
本に出てくる方法、泣いては抱っこしてまた降ろし・・・を深夜に2時間以上繰り返した次の日も長期戦。
何百回も上げ降ろしして、脳に悪影響でたりしないのかなぁ・・・と不安になった。
昔は「抱き癖がつく・・・」とよく言ったものらしいですが・・・
当初、子犬をしつける際に鳴いても吠えても「無視!」、というのが頭にあり、親が悪い習慣を赤ちゃんに与えてるからいつまでもぐずる、赤ちゃんであっても、1人で寝れるように自立心を育てる・・・って感じの考えの本に共感しかけたのですが・・・
すぐにその方針に挫折。
ふとニホンザルの親子の姿が頭に浮かぶ・・・
シアーズ博士夫妻の考えに落ち着くところが多かったのでした。
結局、抱っこ&添い寝推奨のシアーズ博士の本では横向き寝の解決に至らなかったのですが、幸い、最近になってバファリンなくても大丈夫になったので、よしとする。
ほんと育児のアドバイスは、様々です(苦笑)
よいと思ったところは取り入れ、共感できないところは聞き(読み)流します。
赤ちゃんの気質も様々なので、他の子に合った育児法がうちの子にも合うとは限らない。。。
うちの育児に抱っこ紐&おんぶ紐は必需品です。
お下がりもらったりで、あまり赤ちゃん用品を自分で準備しなくて済んだのですが、これだけは自分に合うの探しました・・・
まだおんぶできないので、抱っこ紐で抱っこしながら愛犬の散歩に行ったり家事やったりしてます。