以前読んだ本の中に面白い話があった。
やる気のある人材を見つける簡便な方法。
やる気のある人材を見つける簡便な方法。
能力はともかく積極分子は必ず前列におり、彼らは必ず改革の役に立つらしい。
本当かはわからないが、某社の社長は採用の最終選考で、50人づつ社長室に来るように指示を与えると自由に席に座らせ、無条件に前列の5人を採用するという。
(それなりに最終選考まで絞られているので、後はやる気で判断という考え)
素晴らしいノウハウだが、実はもっと優秀な人材が図の円の中にいるという。
謎のX君であるが、どれがそれかわからない。
だからリスクが大きすぎるのでX君を探すのを諦めるのも経営の知恵・・・とのこと。
・・・・・思いっきり私、いつも謎のX君の周辺席にいること多いんですけど(爆)
・・・採用不合格やん(泣)
けっこう自由に席が選べる時は、後方、しかもコーナーがお気に入り。
入り口付近は人の出入が気になるかもしれないので、ベストは窓際。
教室全体を観察しながら、自分のペースで勉強したりするのが好きなんですよね。
後の席が埋まっているときでも、可能な限り全体を見渡せたり、自分のペースが保てそうな席を探しがちかなぁ・・・。
この本の著者も、事務所の全体会議の時は必ず社員の座る位置に極度に気を配っているとのこと。
これは労務管理の基本だそうです。
昔、そういえば学生に自由に席を決めさせ、前方列はちゃんと卒業まで学校にくるが、後方列は徐々に学校にこなくなるとか言っていた先生がいたような・・・・。
座席の座る位置による性格診断(?)は有名な話なんですかね?
もし知っている人がいたら、教えてください~。
参考文献:実践コンサルティング教室 著・河口裕治
コメント
SECRET: 0
PASS:
僕も、後部座席を選んでしまいがちです。
これも、パターンってやつなんでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
えがちゃん♪さんへ
>僕も、後部座席を選んでしまいがちです。
>これも、パターンってやつなんでしょうね。
えがちゃんも後部席タイプですか~。
座る位置って、多分、性格がでているよね。
SECRET: 0
PASS:
へー。
この図で言うと、私は前から2,3列目で出入り口がわから2,3番目かなぁ。
とりあえず1番前の様子見・・ってとこ。
何か笑えるな~。性格でてますよね。ハズカシッ!
SECRET: 0
PASS:
みるたろーさんへ
>この図で言うと、私は前から2,3列目で出入り口がわから2,3番目かなぁ。
あまり私が選ばないあたりのゾーンですね。
人によって、やはり違うのですね。
面白い~。
座る位置で性格判断面白いよね~。
前列や後列はなんとなくわかったけど、中間の位置はどうなんだろなぁ~?
興味深いです。。。
SECRET: 0
PASS:
私は聞きたい時は最前列、義理の時?は後ろに座ります。
SECRET: 0
PASS:
私は、やる気のある時は、前から2・3列目の真中付近の席。みるたろーさんと一緒ですね。
やる気がないときは、出口の近くw
でも、着席ではないけれど、あるグループに集合をかけて並ばせて、並んだ列を前後に分けて2チーム作っり、棒倒し(だったかな?)の競技をさせると、相当の確率で前に並んだ人のチームが勝つと聞いたことがあります。
積極性が違うとか。
SECRET: 0
PASS:
三人文殊さんへ
>私は聞きたい時は最前列、義理の時?は後ろに座ります。
なるほど~。
やはり心理面が席の位置に反映されているのですね。
SECRET: 0
PASS:
ふぅ☆ちゃんさんへ
>私は、やる気のある時は、前から2・3列目の真中付近の席。みるたろーさんと一緒ですね。
みるたろーさんと一緒ですか~。
私が通常選ぶだろうと思われる席から遠いですね。。。
>やる気がないときは、出口の近くw
やる気がない場合は後方を選ぶ人が多そうですね(笑)
>相当の確率で前に並んだ人のチームが勝つと聞いたことがあります。
>積極性が違うとか。
面白いですね~。
前列法則、恐るべし(笑)
やはり座席の性格診断面白そう(笑)
SECRET: 0
PASS:
FPスクールでの私のお気に入り席は
先生の教壇の前です。
先生がテキストを読んでいる時に
●行目と宣言しないで言い出したとき
理解度が人よりゆっくりな私に気づいて
「すみません ●行目を見てください」
って言ってくれるときもあります。
座席ってモチベーションが現れますよね
SECRET: 0
PASS:
かのん155さんへ
>FPスクールでの私のお気に入り席は
>先生の教壇の前です。
非常にやる気が満々な席ですね!
教壇の前だと、講師の先生との距離が近くて、わからないこともすぐに質問できるのがいいですよね。
>座席ってモチベーションが現れますよね
そうですね。性格もでているようだし(笑)