社会保険労務士 試験 本試験の結果
第36回(平成16年度)社労士試験の合格基準及び配点
◎合格基準
本年度の合格基準は、次の2つの条件を満たしたものを合格とする。
1.選択式試験は、総得点27点以上かつ各科目3点以上(ただし、健康保険法は1点以上)である者
2.択一式試験は、総得点42点以上かつ各科目4点以上(ただし、健康保険法、厚生年金保険法、国民年金法は3点以上)である者
◎配点
1.選択式試験は、各問1点とし、1科目5点満点、合計40点満点
2.択一式試験は、各科目1点とし、1科目10点満点、合計70点満点
私たちの本試験結果
選択式
労基 労災 雇 労一 社一 健 厚年 国年 総合
私 : 4 5 4 4 5 3 5 2 32
旦那: 4 4 4 4 4 1 4 4 29
択一式
労基 労災 雇 労・社一 健 厚年 国年 総合
私 : 7 8 9 8 7 5 6 50
旦那: 6 7 7 7 4 4 5 40
結果・・・・不合格・・・・残念!
選択式の健康保険が一番の曲者だった・・・
今回の試験は、選択健保が一番の曲者で、全体的には社会保険科目が難しい傾向でした。
選択健保、70歳以上の高額療養費を計算させる問題だったのですが、1番はじめの空欄を間違うと、連鎖式に全部とけないかも、という恐ろしい問題でした。(全部、選択肢、数字!)
70歳以上の高額療養費は、ノーチェックにしていた受験生が多かったものと思われます。
私も問題を見た瞬間、頭の中、真っ白。
まじですかい・・・・。
旦那も午前中の選択式の試験が終わった後、泣きそうな顔してました。
曲者 健保に時間をとられ、国年で失敗・・・
思えば、私の選択国年での痛恨のミスは、間接的には選択健保が原因であります。
選択健保を除き他の問題はわりと、さくさく解けたのですが、選択国年の問題になったとき、「あれ?どーだったっけ?よーわからん、多分これかな?健保を解いてからまた戻って見直そう」と、適当に解答を選らぶ。
そしてその後、健保でどっぷり1時間以上、試験終了ぎりぎりまで問題にはまってしまい、2度と他の問題の見直し時間がとれなかった。
あー・・・もう少し、国年に時間をかけて考えることができていたら・・・
しかし、後のまつりである。
試験が終わり帰宅後、ネットの掲示板などのぞくと、やはり話題は選択健保!
試験中に泣き出していた人も多々いたとか。
そりゃ、あの1問で、それなりの時間かけて勉強してきたことが左右されるんだから、ショックよね・・・。
自己採点してみる。
あれだけ苦しんだ健保、私はなんとか3点とれている。
旦那は1点・・・・終わったな・・・。
そして、直後、選択国年、やっちゃっていることに気づく。
まじですか・・・やばい!
それからしばらくは、いろいろな資格スクールで合格予想ラインとか発表されたりしました。
けっこう選択国年、救済候補に入っていること多かったです。
おや?まじですかい(喜)?
基本的に択一の科目ごとの基準最低ラインは4/10で4割だけど、選択式は3/5で6割であります。
もとから選択式は厳しい、択一式が救済されるよりだったら、選択式を優先して救済するわよね?そして同じ選択式の中でも、1点救済をだすより2点救済の数を増やすわよね?
合格発表の日まで、なんとなく自分は受かってるような気がしてました。
まー、旦那は落ちたな・・・って思ってましたけど。
ついに合格発表・・・ 結果は?!
いよいよ発表。
・・・・私の予想に反した救済の優先順位でありました。
なんで択一救済3つで、選択式1つなの?!
しかも、1点救済だし!!!
社労士試験合格の本当の難しさは、ここにあると思います。
ある程度の実力までいったなら、運がよければ、さくっと受かるし、運がないと、へたすると何年もやっちゃったーとなる。
せちがらいよのぉ・・・・。
けっこう合格体験記など読み、1点に泣いたことがある人が大勢いることを知っていたので、自分だけではないと、思いっきりはへこみませんでした。
多少はへこみましたけど。
もう1年、しっかり勉強しなさいってことなんですな。
仕方がない。
がんばりましょ。
(でも、更に1年延期はごめんです)
ところで、驚いたことが。
なんと、旦那、結果的にはいいとこまでいっているじゃあーりませんか!
まじですかい?
選択健保が1点救済されたことにより、あしきりなく、択一式の総合点数が2点たりないだけの不合格。
いやー、旦那君、惜しかったねぇ。はっはっは。
社会保険科目は難しかったから仕方ないとして、労働科目であとなんとか2点ぐらいとれなかったのかねぇー?
かくして、2年目の挑戦がはじまる。
( 完 )
コメント