》お金の教育と自立 子供のお手伝いは大事!:大人になってから母親を否定する子に?!感謝しない人に育てないために。 何日か前から、夕食後の皿洗いは息子の仕事になりました。 当初、「小学生になったら、うちの仕事(手伝い)やってもらうからね!のび太やまる子だってやっているわ。遊びに行って逃げないでね!!!」・・・と、ことある事に息子には喋っておりまし... 2017.01.22 》お金の教育と自立
》親の読書 読書備忘録:「させる」「やめさせる」しつけの切り札、子どもの「わがまま」がピタリと止まる本 最近 読んだ、買ってよかった本、3冊。けっこう元気すぎる息子のしつけには悩んでいまして、このところ育児や心理学系の本を何冊か読んでおりました。 その過程で「アドラー」を知り、その関連本を何冊か買って読んだもののハズレばかり…。その... 2015.06.03 》親の読書
》時事 労働問題、既得権と世代間格差について考える。若い人が生き生きと働ける職場が増えればいいなぁ・・・ ヤフトピで、コナミの社員が「不当な配置転換」取り消し求め提訴の記事を見て、しみじみ既得権と世代間格差について考えてしまいました・・・ 人も給料も減らすな・・・では、そのしわ寄せが弱者、特に若者にきてしまいます。昇給が抑制され... 2013.12.12 》時事
〇 日常の備忘録 自分で考え、動くことのできる人のほうが伸びていく。指示待ち族にならないように。 昔いた会社で、よく上司が「指示待ち族」になるなと言っていました。 当時、そこそこ大きい会社に勤めていまして、情報伝達に電子掲示板やメールが多用されていました。 1日1回はチェックするよう言われ、後はそれで見ても見なくても、見逃... 2012.06.15 〇 日常の備忘録
〇 日常の備忘録 労働トラブルや年金相談に親登場?!【自立心】とは?!|石角完爾さんのサイトが面白い。 【自立心】とは、「他の力や支配を受けないで、自力で物事をやっていこうとする心構え。」だそうです。(yahoo!辞書より) 労働トラブルや年金相談の中で、けっこう子供はもう社会人なのに、親が登場!!ってケースが多々あるんですよ・・・... 2012.04.27 〇 日常の備忘録
》1歳+親 日記 勉強会に参加の話と書籍『おまかせください 社員11人までの小さな会社の社長業』の話 風邪、なかなか治らないです… 鼻水が… あっという間にティッシュの山ができます。 買ってこなくては。。。 ふぅ。 今日は某ホテルにて午後から賃金制度と人事考課の勉強会に参加。 10人規模のというので興味深い。 「クリティカル... 2012.03.03 》1歳+親 日記
〇 日常の備忘録 労働トラブル。揉め得に味をしめてのリピーターも多い・・・ 経験上、監督署等を使ってまで事を荒立てようとする(元)従業員の方々は、人間的に問題ある人が多かったように記憶している。自己中心的だったり、秋田弁でいうと、めちゃくちゃダジャク。何割ぐらい、こういった人が占めているかなぁ・・・ (監督官も日... 2012.02.07 〇 日常の備忘録