秋田にて、地方の少子化対策に思う

》 旧ブログ記事(2010年以前)

人口統計・年齢構成比率の話の続き。
いま、秋田の行政でも子育て支援対策とか活発に行なわれているようです。
よいことですがね・・・
マクロの視点だけで見ていると見逃すこともありますねん。
果たして行政担当者は気付いているかなぁ~?
(あまりニュースをじっくり見てないので、私の勘違いだったら、ごめんなさい(汗))
高齢者が多い県=子供を生む人が少ない・・・とは、ならないのです。
データを見る時は慎重に!
データを見ないで、評論家などの結果だけの言葉を鵜呑みにするのは問題の本質を見誤る危険性ありです。
そしてデータを見る時も、データの取り方次第で見える角度が大きく違ってきます。


論点はどこか?特に重要なのはどの範囲か?データの根拠や背景は?他に原因がある可能性はないか?
高齢者の多い県で、高齢者も含めた総人口における子供の比率を出したならば、そりゃ~数字だけみると、子供が少ない!やばい!少子化だ!子供を生む数を増やせ!・・・と、なりそうですよね(汗)。
でも少子化を考えるとしたら、一番重要で分析すべき世代がありますよね。
実は前々から漠然と、秋田は高齢者が多いなぁ~・・・と感じていましたが、それと同時に、関東にいたときに比べ、同世代に子供がいる人が多いとも感じていました。
けっこう私の中学生時代の同級生の中にも、20代前半で結婚して子供を複数つくって・・・って多いです。(既に離婚しているのも多いけど(笑))
漠然と~・・・を確認するために、データを調べてみました。
子供を生む可能性が特に高い年齢の人口(25歳~39歳)に対する子供の人口(0歳~14歳)の比率を電卓を叩いて計算してみました☆
子供を実際に生む年齢との比較をしてみないと、本当はどこにどんな原因があるのか見えないと思ったのです。
結論から書くと、秋田の場合、少子化対策を騒いではいるけど、それが根本の県における問題なのか???それよりも若者の県外流出の方が・・・
いまいち、いまの行政だと少子化対策をしたからといって、その結果、どのようによくなるのか、よ~わからん。
実際、秋田の友人達、関東の同世代よりは子供いる率高いしなぁ~。
日本全体の問題と、県単位の個別の問題をごっちゃにしちゃいかん。
さて、データを参考まで。(平成16年10月現在のデータで計算)
各県の25歳~39歳までの総人口を「1」とした場合の、0歳~14歳までの人口比率
(全国 0.651)
沖縄 0.890
秋田 0.752
宮城 0.681
山形 0.799
東京 0.474
埼玉 0.602
千葉 0.590
島根 0.804
沖縄はやはり高いですね。
「1」超えてないから、15年間の比較でみた場合、人口は減ってはいるんですけどね。
そして秋田、全国平均より高い。
なんとなく関東の同世代よりも子供いる人が多いよなぁ~と感じていたことが裏付けられたかな?
ふぅ~・・・
関東の3県は、しみじみ子供を生む人が少なくなっていることが確認できちゃいましたね。
人口も多く、第2次ベビーブームの世代も集中している首都圏、都会にほど、優先的に国は真剣に少子化対策に取り組むべきでしょうね。母集団が大きいだけに、効果のスケールメリットも大きいはず。
島根を載せたのは、ちょっと面白いデータだと思って。
島根県は老年人口(65歳以上)が26.8%で、全国No.1なのですよ。(ちなみに秋田は2位で26.0%(汗))
高齢者が多い県・・・
孫を欲しがる人口も多い・・・
人が集まれば孫の話・・・
あぁ~自分の娘、息子よ、はよ孫見せよ。
若い世代への見えない圧力があるのでしょうか?
子供にお金がかからなくなった親の協力も得られやすいでしょうしね。
地方では、実は子供が生まれてはいるのだけど、育って大きくなると流出がおきる。
逆に都会では子供が生まれるの非常に少ないのだけど、育って大きくなった地方人が流入してくる。
ん~・・・、そうなると地方は流出対策を、都会は出生率上昇対策を優先では?
余談ですが、私の中では東北において仙台は「都会」の位置づけです。キッパリ☆
かなり秋田県人、仙台に流出してますもん。。。
私の親戚や友人もけっこう住んでいます。
ちょっと面白いと思ったのが、宮城県の人口統計見てると、通常、第二次ベビーブーム世代が2つ目のピークの山になるのに、宮城の場合、20歳~24歳の方にピークがある。
東北において専門学校など進学しようと思ったら、秋田の場合なんかも仙台の学校にする人も多いので学生人口が増えるせいかな?

コメント

  1. 1平方キロ当たりの子供の人数調べてください。
    驚きの結果出ますよ。
    宮城の場合は若年層の比率が高いのが特徴的です。ま~専門学校や大学が集中してるからでしょう。
    しかし、仙台は子供がいる層だけに限ると・・・
    平均年齢は若くないと思いますよ。
    むしろ、仙台周辺部のほうが平均年齢低いと思いますね~
    仙台で家買うなんて大変ですもの・・・・

  2. 雪のぽんたさんへ
    >1平方キロ当たりの子供の人数調べてください。
    >驚きの結果出ますよ。
    なんか愕然とする結果でそうな予感・・・
    人口密度については気になっていました。
    秋田って、人口密度を出したならば、かなり全国において低い方で順番を競っているのではないかと(笑)。
    更に県内においても市町村単位で出してみるのも面白いだろうなぁ~と思っていました。
    更に更に、過去のデータがあるならば推移を比較したりなんかもして・・・
    秋田の20歳以上の年代ごとの人口比率も気になるんですよね~。旦那の感覚でも、民間保険の相談に窓口にくるの、年配の人が多いとのこと。
    仕事するにおいてマーケットに占める年代比率を把握すれば、より優先順位をつけたニーズの対応策が考えられるようになると思うのですよね。
    把握したからといって、活かせるかは自分次第ですが(笑)。
    きりがないほど、あれこれ興味が広がってしまいます。。。。はははは(汗)。
    暇な時に分析してみたいです。
    言われてみれば、私のいとこも仙台よりはちょっと郊外に家を建てたかな?
    宮城県の中でも地域によって特徴がいろいろありそうですね。

タイトルとURLをコピーしました