【愚痴】う~ん・・・

》 旧ブログ記事(2010年以前)

もうちょっとボキャブラリー増やして、違う表現はないのかしら・・・
なんとなく、従業員性悪説に偏った、経営者に取り入るような表現が好きじゃない。
たまに話の流れや端的に説明するのに自分も使ってしまったりしますが、使った後に、モヤッとした不快感が残ってしまうことがあったりする。
どうしても限られた時間で話をしなければいけない場合など、部分的なところからしか説明できなく、大局的な話をする余裕がなかったりする。
「会社を守る」とか「リスク回避」とか「経営者の味方」とか「会社が得する」とか、会社にとって都合のいい、経営者の感情に訴えやすい言葉を選ぶばかりに、従業員からしてみたら、なんか社労士が悪の手先に見えてこないかと想像してしまう。


だいたい労働紛争が起きたり、トラブル続出の会社は、従業員にも問題あるかもしれないけど、そもそも「経営者」に問題あることも多い。
就業規則を変えたところで、経営者の意識が変わらない限り、トラブルは続くでしょう。
会社に都合のよい就業規則を作るという考えではなく、従業員との信頼関係をつくるために、お互いのルールを明確にしておくという考えで就業規則を作って欲しいと思ってしまう。
私のスタンス
http://keiei-roumu.sblo.jp/article/29324474.html
多分、社労士業界、ボキャブラリーが乏しい人が多いのでしょう。
いまのところ、就業規則の書籍や広告見ると、従業員性悪説に偏ったキャッチフレーズが多いように感じる。
なんか「愛」がなくてやだわ。
経営は、片手にソロバン、片手に論語(愛)、、、である。
なんかなぁ~、もうちょっと愛のあるキャッチフレーズが流行らないかしら。
人間の、得するとか、損したくないという心理に訴えるようなキーワードのほうが反応よいだろうことはわかりますが・・・
ということを、先ほど、某新聞の社労士事務所の広告みながら考えてしまった。
意外と同じ業界にいると狭くて、どこでどうつながっているかわからないので、具体的な内容は避けます(汗)
100%経営者の立場に立って社長を守る・・・
白か黒の弁護士さん的なイメージ?
どちらかというと自分は社労士の立場は、「まぁまぁ」と、双方の立場を考慮してよい方向へいくようにとの調整役イメージがある。
私は基本的には社員側でも経営者側でもなく、会社としてどうするのがベストかという視点で考えたい。
提案を受け入れるかどうかは、後は経営者の判断、自己責任である。無理強いはしない。
自分の手元にある書籍に、自分の言いたいことがよくまとまっているのがあるので引用する。
~「NBCコンサル式 最強の経営力」著・西 勝義 より引用~
(フォントの色を変えている部分が引用です)
NBCの成果主義経営は、「会社の経営の安定」をすべてに優先させることを根本としている。そのために社長、経営幹部と社員の垣根を払い、全員が成果主義対象者でなければいけない。成果を共通目標にして連帯責任をベースにすることから社長、経営幹部、社員の三方善(よし)の企業風土づくりを基本としている。そのためNBCでは、業績が低迷している会社には特に「業績を回復させるまでは社長側でもなく、社員側でもない。会社側でコンサルをしなければならない」という立場を強調して指導をしている・・・
社労士も、三方善を理想としている人が多いのに、キャッチフレーズが偏ってるのが、残念に思う。(社労士を入れると四方善?(笑))
なんかないかなぁ~
この上記引用の本に、他にもいいこと書いてたなぁ。
ついでに引用。
~「NBCコンサル式 最強の経営力」著・西 勝義 より~
(フォントの色を変えている部分が引用です)
「人間が真ん中で人間が全て、の経営でここまで伸びてきたのである」
「商売ではなく経営をする。経営とは人を育てることであり、人を育て、育てた人が企業を支える。人を育てるついでに私は商売をさせてもらっている。だから人を育てる会社には不況はない。会社とは社会からの預かりものであり、社員もご両親からの預かりものである。経営者は私腹を肥やすのではなく、会社の使命を全うすることで社会に対しても責任を果たし、仕事を通して社員が成長し、ご両親に恩返しできることが、ご両親から預かった責任でもある」
「仕事の問題ではないのだ。彼らの人生をこの会社で預かっているんだよ。人生を預かっているから、1人の人間として接する。夜遅くまで働いているのはどうにかしてあげたいし、良いことがあった時には一緒に喜び、いい加減なことをしていると厳しく𠮟ってあげなきゃならない。それが親心というものだ」
「人生は所詮、目標を持って人を振り回すか、目標の持っている人に振り回されるかのどちらかである」
「社員の満足なしに、顧客の満足なんてありえない」

なんかなぁ・・・・
社労士も、いろんな価値観の人がいるので、弁護士寄りの人もいれば、人事コンサル寄りの人もいるだろうし、いろいろですよね。
広告出すからには反応よさそうな言葉を選ぶだろうし。
労働者側の人が見たら、どのように思いますかね。
わざと刺激するようなキツイ表現は好きになれん(苦笑)

タイトルとURLをコピーしました