2歳8か月 幼児教育 読み聞かせと、おうち英語と、おすすめ育児本

》幼児教育

先日、久しぶりに某経営者団体の集まりに参加。
卒業式・・・というわけで、またお会いできる機会はあると思いますが、卒業される方がたくさんいらして、寂しくなりました。。。

最近、投稿してないねぇ~と、ご指摘いただきました。

まんずなぁー・・・

いろいろ子供がいると忙しいんっすよー・・・

短くサラッと書ければよいのですが、自分、書き始めると長くなるし・・・

自分のための備忘録もかねて、最近の近況ですが、

子供の成長は恐ろしく早いですね。
息子、2歳8か月になりました。
もうね、喋る、喋る。できることも増えてるし。

いや~、2歳児は、天才ですね。
短期間での成長スピードが恐ろしすぎます。
親バカというわけでなく、保育園で他の子を見ていても思いますもん。

日に日に、育児はラクになってきています。
今後さらにラクになってくれる・・・と信じています。

とはいえ、基本、まだまだ母にベッタリな息子。
何事もなく、母も元気な時ならよいのですが、産後、めっきり私、免疫力が低下したようで、風邪とかひけば、けっこう重症化することが増えました。
自分が弱っているときの育児は非常に辛いものがあります・・・

この冬なんかも、何度も風邪をひいて、弱っていました。
そのため、あんまりよくないなぁ~と思いつつ、けっこうテレビ見せちゃったりはしていますね。
相変わらず母子家庭状態につき、私が弱っていたからといって、育児を代わってくれる人がいないのです・・・
(今年度は某団体の負担が減ったようで、家にいる時間が増えた感じもしますが、休日不在は変わらずだし、いたとしても時間あればゲームやったり自分のことばかりだからね・・・)

なかなかねぇ・・・
本当に子育ては大変ですよねぇ・・・

既に恐ろしいぐらい息子、クチが達者になりました・・・

母が何か小言をいえば、いっちょまえに

「はいはいはい、わかりました~、 いまやります~」等、
(そしてやらない)

・・・・(怒)

素直さに欠ける発言が目立ってきました。
保母さんからの情報によると、保育園でも、こんな感じの発言が増えているようです(汗)

ちょっと前までは、息子には社会に貢献する、人の役に立つ人になってもらいたいと思っていましたが、

いまは、何とか社会の迷惑になる人にだけはならないように育てようと、目標を変えてみました・・・・

早くも、自分の育て方に危機感?!(汗)

フランダースの犬に出てくるネルロという男の子は、まだ6歳だというのに、病気のおじいさんの代わりに仕事をしたりしています。

なんて素晴らしいのかしら!!!!

どうしたら、うちの息子もネルロになれるでしょう?

3歳すぎたら、母、毎日、仮病をつかって、ゲホゲホしていたら、しっかりした息子になってくれるかしら?!
目下の関心ごとです。

相変わらず、週3~4日は、寝る前に絵本を読んであげるの続いていますよ。
毎回、1時間ぐらい読んであげてますねぇ。
前は1度に20冊以上読んであげる日が多かったですが、いまは1冊読むのに20分とかかかることもあるので、冊数自体は減りました。
1冊がボリュームあるので、絵本を買う頻度も減りましたねぇ。
前まではよく、ヤフオクで大量まとめ買いしてました。
息子の本が数百冊(高さ180cmの本棚2つ分)ありますが、置き場所がないので、これ以上は増やさないようにしたいです・・・

息子が産まれてすぐから絵本や図鑑等は集めだしたのですが、その中には、4~5歳にならなければ興味持ってみないだろうなぁ~と思っていた本もありました。
しかし、2歳現在、その早いと思っていた本も喜んでみています。
そのうち読ませてあげたいと思う本は、早めに買っちゃうという選択、正解でした。

これだけ本を読んであげていたら賢くなるかと思いきや、意外と平平凡凡に育っております。
ま、天才育てようとは思ってはいませんからね(笑)

いかに育児をラクにするか!!!
それが私の日々の課題です。

そのため早く息子に、「ひらがな、カタカナ」を覚えて自分で絵本を読むようになってもらいたいと、
最近よく、アンパンマン等のひらがなやカタカナの学習ビデオを見せております。
(母の思考回路:息子が文字を覚える→自分で絵本を読むようになる→母へのベッタリ軽減、育児ストレス解消、万々歳!)

しかし、なかなか、これが覚えてくれません・・・(涙)
2歳になる前から、ひらがなを少しづつ覚えだしたので、うまく誘導できれば早くに覚えてくれるかもと思ったのですが甘かった・・・
読める字も多いですが、読めない字もけっこうあります。

あ、うちの育児において、「ビデオデッキ」が大活躍☆
どうせそんなに画質にこだわらないしね。

地デジ化の影響があってか、いっきにその地位が低下したVHS。
いまどき、VHSをわざわざ選んで買う人は少ないでしょう。

おかげで、中古VHSの幼児教材が価格破壊状態☆

ひらがな・・・とかのVHSビデオも格安で入手しました。

特に英語教材はお安く購入できましたねぇ・・・

某有名なディズニー教材、ン十万円するの、送料込みで1万円しないで買えましたし(定価の1/50ぐらい?)、○ースキーの冒険という教材もン十万円するところ、数千円で買えました。

子供用英語教材、高額なことが多いのですが、購入して使いこなせるかわかりませんし、大きくなるまでの期間限定での使用なので、割り切れる人なら、DVDでなくVHS版の中古教材、お試し感覚で踏み切れる金額で入手可能なので、おすすめです。

母が弱っているときは息子の相手をする体力なく、テレビに頼る生活をしていますが、流しているのは英語アニメや英語教材ビデオだったり、ひらがな等の学習ビデオだったりで、リアルタイムでやっているテレビ番組をそのまま流しているということは、ほとんどないですね。(NHK教育とか、全然、見ていません)

PS3も便利に使っています。
動画サイトをPCに落とすのが違法になってしまったので、落とすことなく、PS3を使ってテレビで動画サイトの英語アニメ見ることも度々あります。

さて、それだけ英語育児にもチカラをいれていて、その効果は?・・・と聞かれると、これまた、いやね、あんまり役に立っているのかどうだか不明です。
とりえあえず、間違えながらも、息子はよく英語の歌も歌っております。。。
あと、英語オンリーの映画等みせても嫌がらない。

なにぶんねぇ、母が英語、超苦手なので、あまり息子の英語も発展を期待できないと思うんですよね。母が頑張ることなく、勝手に息子が英語を覚えてくれるようなら、いまは英会話教室もパソコン使えば格安で受けること可能なようで、そういったことも検討していくのありだと思いますが、この先、どうなりますかね。。。

幼児教育頑張りたいと思いつつ、余裕がなくて頑張れない、ダメダメおかん、やってますねぇ・・・

最近まで、息子が四六時中、母にベッタリで、一人遊びができないことも大きな悩みだったりしたんですよ。(いくら息子が可愛くても、いつも私も元気なわけでなく、育児ストレスとなることもある・・・)

で、「モンテッソーリ」育児の考え方に出会った。

モンテッソーリの教具に近いものを、試しに息子に与えてみたら、あれだけ息子の相手に苦労していたのに、勝手に一人で集中して取り組んでくれた。
あぁ・・・一人遊びしないのではなく、私が一人遊びしたくなるような環境や教具を提供できていなかったんだなぁ~と思った。

というわけで、モンテッソーリを育児に取り入れていけば、私も息子もよりよくなるとわかっているけど、時間等、余裕がなくて、その段取り、準備ができません・・・

とりあえず中途半端ですが、最近、息子はハサミでチョキチョキ、紙を切り刻むのがお気に入りです。
あと、ひたすらビンや缶に小豆を入れたりとか・・・
お店で売っているようなオモチャより、そういったことのほうが、飽きずに楽しむみたいです。

「モンテッソーリ」は、いくら自分が弱っていても、テレビに頼りすぎるのはまずいと思っていたところから救ってくれました。
ちゃんと取り入れるのは無理ですが、やれるところから、頑張ろ・・・

というわけで、
Tさんからリクエストのあった、おすすめ本の情報ですが、

時間ないなかで、けっこういろいろと育児書、読んでいるけど、私の個人的には、

①ユダヤ人の育児関係書
②江戸時代の育児関係書
③モンテッソーリの書籍

が、おすすめでして、

①に関しては、
『 「与える」より「引き出す」! ユダヤ式「天才」教育のレシピ  』著・アンドリュー.J・サター  がよいかと。
(『ユダヤ人が語った親バカ教育のレシピ』という本の改訂版みたいです)

その他、M.ラビ・トケイヤーさんの本とか、面白かったです。
しみじみ、ドラッカー、ユダヤ人、納得です。

②に関しては、
ユダヤ人に負けない、素晴らしい人材教育をしていた時代が日本にもあったんですよね・・・
戦争がなく、現代にもその流れが続いていたなら、いまの日本も違っていたのかなぁ~とか思ったりします。
「江戸しぐさ」に関する本、1冊ぐらいは読んでおきたいところ。
どれが・・・とは言いづらいけど、私は『人づくりと江戸しぐさおもしろ義塾』という本を読み、共感するところが多々ありました。
三つ心、六つ躾、九つ言葉、文十二、理(ことわり)十五で末決まる・・・

ユダヤ人と江戸の子育て、なんか似た部分が多い気がします。
解説すると長くなるので省略しますが、余裕があったら、両方に目を通してほしい・・・

③に関しては、
最近、読んだばっかりなんですよね・・・
もっと早く読んでいれば、育児がもう少しラクだったかもしれないと思いました。
Tさん家も、是非、できるだけ早く、①や②より先に知ってくださいませ。
テレビに頼る育児も脱却できるかも?!(笑)

私も読んでいる最中なんですよね・・・
うちには「 相良 敦子さん」の本が、何冊かあります。
読んでいる最中なので、その中でどれがおすすめか、現時点では絞り込めず。
『ひとりで、できた!―子どもは手を使いながら一人立ちする』は、具体的な教具(オモチャ)の作り方がのっているので、とりあえず買ってよいかと。

えらい長文になってしまいました(汗)

このへんで。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました