就業規則のキャッチコピー

》 旧ブログ記事(2010年以前)

今日は実家にて、「アミの塩辛」なるものを食べました。
アミ・・・小さいエビみないなの?
魚釣りのまきエサに使ったりするやつかな?
うちの実家は、わりとへんてこりんな食べ物・・・といっては失礼ですが、もらいものが多くて、時々かわった珍味もいただきます。
(両親も人になにかをあげたり配ったりが好きだから、そのお返しでかえってくる。その繰り返し・・・。物々交換?田舎ですから。。。)
うまいから食べてみぃ~、甘ければ醤油かけて食べれ~・・・
そういわれて、父が「アミの塩辛」なるものをいただきてきました。


「うまいらしいや~、味見をして、うまければまたもらう。ちょっと食べてみて美味しければ、家にもって帰れ~・・・」
・・・塩辛が入った袋を持たされた時点で、既に生ゴミのような強烈な匂いが漂っていました。
・・・・いや、しかし、せっかくすすめてくれるのだから、一応、味を見てみないと悪いでしょう。匂いと味は比例しないかもしれんし。
匂いが既に超強烈だったため、ほんの少しだけ、クチに運ぶ。
・・・・・・・・・・・・・・・。
ノォーーーーーーーーーーー!!!!!!!
クチの中も生ゴミになった(泣)。
申し訳ないが、すぐにクチから出せるだけだして、うがいをする。
一緒に味見をした母も、となりで必死にクチをゆすぎまくる。
ひぃ~~~~(汗)。。。。
母娘、まったく受けつけず。
残るは父。
果たして、父はうまいと言うのか???
母娘の注目が集まる中、父が塩辛をクチに入れる。
さぁ????
・・・・・・・・・・・・・・。(父、かたまる)
しばらく無言でかたまった後、おもむろにティッシュをとって、クチから出して一言。
「これは、もういらないと伝えよう・・・・」
ひさびさに強烈な食べ物を頂きました・・・・・・・・。
今日は他に、今年初の晩白柚を食べました。
・・・・。
なんか去年と同じサイズを頼んだはずなのに、今年は小さい気がする。
そして、まだ酸味が強かった。
今年は晩白柚、ハズレの年かい?(泣)
もう文旦でいいや。
昨年末に何箇所かの贈物に晩白柚をつかったのですが、アカイカにしたほうがよかったかも・・・と思いました。
あ、アカイカって知っています?
秋田の一部では「タルイカ」って呼ばれている、巨大イカです。
めちゃくちゃでかいんですよ。そしてうまい。
旦那の実家もうちの実家も海が近い。
冬場ときどき海岸にこの巨大イカが漂流して落ちています。
そして拾って帰ってきて、刺身にしたりして食べます。
残念ながら私は海岸でアカイカに遭遇したことないのですが、旦那の父も、私の父も過去に何度か拾っております。
巨大だし、そんなに漁獲量も少ないことから、購入しようと思ったら、けっこうなお値段がするようです。
(参考商品)

今日はアカイカの刺身も食べました。
父が知り合いの漁師さんからもらったらしい。
*****
さて、話が変わり就業規則ネタ。
どうでもいいことなのですが、またネーミングを考えていました。
ネーミング、キャッチコピーは重要ですからね~。
中身は同じだったとしても、受け取る人の印象は変わると思うから。
そもそも、これだけ就業規則を研究したからといって、その優劣をわかってくれる社長さんがどれだけいるか不安ですが。はははは(汗)。
「秩序重視型就業規則」ってどう???
いやね、社労士じゃない人にも説明しますと、社労士業界で「リスク回避型」とか「企業防衛型」というキャッチコピーの就業規則が流行って(?)いるのですよ。
他に適切なネーミングが思いつかないので、これで自分もいいやぁ~・・・と思わなくもないのですが、やっぱりどうもすっきりしない。
従業員からのリスク回避や企業防衛という言葉がどうもね。。。。
従業員は対立したりの敵じゃなくて、一緒に頑張る仲間やん・・・みたいな。
そもそもリスクおこすような従業員は採用時点から見抜こうよ・・・そのために試用期間というのもあるんじゃん・・・という気持ちもある。
従業員が、社長が「リスク防衛型の就業規則をつくった!!!」と聞いたらなば、どんな気持ちになるだろう・・・。社外からの防衛でなく、社内のトラブルの防衛である。
自分達は信用されていないのだろうか?・・・そんな気持ちにならないかなぁ。。。。
更に、日頃会社に不満をもっている従業員達であれば、不満の気持ちに火に油を注ぐことにならないかしら?
私の考えすぎかねぇ・・・・
社労士の立場としても、従業員のためでもある内容なのに、キャッチフレーズのネーミングだけ見て、いらぬ誤解をうけてしまわないか不安に思うんですよね。
うん・・・多分、自分の考えすぎ。。。。
まぁ、誤解を受けないためにも、他にいいネーミングがないか考えていて、以前も内容はリスク回避型だけど「韓非子的就業規則」というネーミングを考えたりしたのですがね。
リスク回避型という名前がいやなら、秩序重視型・・・というキャッチコピーが誤解を受けずに特徴を伝えられるかと今回、考えてみました。
秩序を示すことで会社の示す方向をしめすことができる=企業としての発展のために秩序が必要なのだ!
秩序をつくる効果⇒会社が従業員に求める行動、理念が明確になり、従業員が自分がとるべき行動の目安になる⇒企業としての一体感をもった方向付けに
う~っむ。。。。
他に、いいネーミングあるかなぁ~?
また暇なときに考えようっと。

コメント

  1. 爆笑してしまいました。
    うちも海近いので・・・海の幸はただで手に入ります。さらに事務所の窓からも海が見えます。
    今の時期、家には毎日、カキの殻があります。
    春には、それがあさりの貝に変わりますが・・・
    うちは父の実家が養殖業なので農家が畑から野菜とって来る感じでカキやあさりとって来ます。
    とは、いいつつ、私はカキは食べれない・・・

  2. 雪のぽんたさんへ
    いや~、本当に強烈な食べ物でしたよ(汗)。
    くださった人には申し訳ないけど・・・
    海はいいですよね~♪
    冬の日本海は、ちょっと強風で厳しいですが。
    (今年は、異常なほどの暖冬で過ごしやすいですがね・・・。)
    ぽんたさん、牡蠣食べれない人なのですか!
    実は私も。
    ぽんたさんの実家で牡蠣を養殖しているので、牡蠣が苦手なのを黙っていたのですが。
    家族が美味しそうに食べている姿をみると、見た目は私にも非常に美味に見えるので、おいしいと思って食べれる人が羨ましくなります。
    東北も太平洋側だとアサリがとれるのですね。
    秋田の海では、アサリってとれたかな?
    ハマグリはとれるのですが。。。

  3. 子供の頃は食べれたんですよね~
    お正月はご飯の変わりにカキを食べてましたが、(要はカキだけ)大学生の頃から体が受け付けなくなったんです。味がわかるだけ、家族が食べると腹が立ちます(怒)
    アサリはどこでも取れるんじゃないんですかね~
    カキの仕事してる時は、もう、これはお金だ!ってわりっきってますけど・・・
    でも、回りでも、仕事しながらカキ食べてんですよね~無性に腹が立ちますけど・・・・
    なんか愚痴になりましたね(笑)

  4. ぽんたさんへ
    子供の頃は食べれたのですか~・・・
    好きなのに食べれないのは辛いですよね。
    私の場合、お酒は好きなのに、体質的にあまり飲めない(泣)。学生時代は、普通の人並みには飲めていたのになぁ~(号泣)。。。
    いいですね、仕事しながらカキ食べれるの。
    苦手だけど、食べれないけど、見た目、非常に美味しそうなので、かなり羨ましい。
    腹立つ気持ち、わかるかも(笑)

タイトルとURLをコピーしました