たまには情報、出し惜しみ。

》 旧ブログ記事(2010年以前)

また書きたいネタがたくさんあったはずなのに、書こうとすると忘れてる~(汗)。
・ビジネスチャンス
ミネちゃんこと峰岸先生のブログで紹介されていた本を本屋で立ち読み。・・・驚くほど短時間で読めてしまう(汗)。立ち読みで読み終えてしまいました。
そして、その本に驚くほど大きなビジネスチャンスのヒントがあったのに気付く。


これはかなり大きなビジネスマーケットに化けるかも?!
年金嫌い(むしろ社保嫌い?!)ですが、お金は好き☆
人から喜ばれて、尚且つお金がもらえるなら、これほど嬉しい商売はないです。
ちょっと惹かれるものが・・・
行動の早い人は、既にこのネタを利益にかえるべく動き出しているのでしょうかね?
遅かれ早かれ、このような本が出たからには秋田でも?!
あまり書くとちょっと・・・なので、あえて峰岸先生のブログアドレスを掲載するのはやめておこう。。。珍しく情報を渋ってみました(笑)
その峰岸先生、どうやら「適格年金廃止&退職金制度改革」の小冊子・第3弾を校正しているようです。
完成したら、また読者プレゼントを企画するかもしれないような発言が・・・欲しいっ!
企画実現したら応募します~。ハズレたら自分で購入しますけど(笑)。前2作、内容がわかりやすく充実している上に格安なのだ。多分、今回も安いですかね?
※前作の感想、参考まで(私の旧ブログにとびます)
  ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/gyaosu777/diary/200510290001/
ビジネスチャンスに気付いても活かせるかどうかは・・・
ふぅ・・・気付いてやらないのは、根性の問題か?
実はいま弊事務所が無料診断実施中の某業務があるのですがね、企画書段階では、かなり壮大な野望があった(笑)
無料診断から経て半年以内にスポットや顧問契約までに至った場合は無料診断希望者の紹介者に○○%のバックをする約束をして提携先を増やしていこうとか、ある程度のノウハウが実績により蓄積したら、次はネット進出だ~とか。
職人のように、その業務にこだわって研究していったとしても秋田では、どれぐらいの人が価値を理解し、需要があるかわからない。
それなら東北で一番とか目指して、エリアを広げてやってみるとか・・・、次から次に願望が(笑)
・・・が、根性なしで、小さくまとまり、業務提携提案はやめて地味に宣伝しております。。。
企画書段階では業務提携、紹介者様向けのキャッシュバック広告も作る予定だったがやめた。
小心者なので、大きくは儲けれないタイプだな、私は(汗)。
年金関連で、知っているネタを少し披露。(雑感含む)
☆記録を調べる際、年金番号も勤務していた会社名も住所もわからなかった場合は、以前までは、一緒に勤務していた人の名前などから情報をたぐりよせたりしていたこともあったようです。
☆特例納付(納付期限の時効なく納付できた特例)は過去に3回ほどあったみたいです。ちょっと前の読売新聞朝刊にも特例納付の記録が消えているケースが多々あるようなこと書いていましたね。
当時の状況を知る人の話では、年金給付につながるということで、銀行が融資してまで行なったりもあったようです。
私の個人的な感触、勝手な勘ですが、特例納付の記録がないケース、けっこう多いと想像するのですが年金の書籍を読んでいても特例納付にふれていないの多々あります。
今日、立ち読みした書籍にも書かれてなかった・・・
☆多い人ですと、年金番号を11個ももっていたりもあったようです。年金番号複数持っている人、いまだに多いと思います。データさえコンピューターに入力ミスなく正しく入っているのならば、あきらめなければ、記録をつなげる作業をしていき、もらえるはずの年金が比較的容易くもらえるようになると思います。
問題は、記録そのものが紛失して消滅してしまっていたり、入力ミスですよね・・・
今後の第三者機関発足後の判断基準が気になります。
他にも書きたいことありますが、今日はこれにて。

コメント

  1. くしょん…、ずるっ。
    誰だ?おいらの噂をしているのは!
    確かに立ち読みでも十分読めるな。
    おまけに十分需要がありそうな話だ。
    一丁やってみますか?

  2. ミネちゃんさんへ
    峰岸先生のブログを読まなかったら、書籍の存在にも気付かなかったし、年金をビジネスにする発想に至らなかったので大感謝です~♪♪♪
    ずっと年金、個人相手じゃビジネスにならんっ!・・・と思ってました。
    年金嫌いですが、喜ばれてお金になるなら話は別です!
    宮城の同期合格にネタを話してみたら、既にビジネスにして稼いでいました・・・
    やはり儲けれる人って違いますね(汗)
    幸い、打ち出した年金記録が読めたりしますし、試験合格からそんなに経っていないので知識もまだあり、多少の段取りで準備対応できるような気がします。
    ヒントの提供、ありがとうございました~♪♪♪

タイトルとURLをコピーしました