大量の読み聞かせ、 幼児教育、こうゆう話を喋ると、反応が真っ二つにわかれますね。興味を示す人もいれば・・・

》子供の読書

先週、ほとんど息子は自宅で過ごしていました。
1日だけ保育園に行ったと思ったら早退。そのまま次の日、休み。
そして三連休。本日は久々に保育園に行けました♪

一緒にいると、オモチャでなく、最近は絵本を持ってくることがとても多くなりました。昼間もたくさん読み、そして夜、寝る前にもたくさん読む・・・。
保育園休みの日は、1日に何十冊読んでいるかなぁ?(多いときは40冊ぐらい?)

このまま本好きになってくれれば嬉しいのですけどねぇ。
ある日、突然、絵本に興味なくなる日がくるかもしれませんね。子供は気まぐれだから。まぁそれまで読み聞かせを楽しもう♪

ちなみに外遊びは相変わらず苦手なようです(涙)。
雪の中、外に出したりしていたのですが、短時間で大泣きしてリタイアの繰り返し(涙)。。。まぁ、これからしばらく寒い日々が続くので、外遊び大好きよりも親は助かりますが(苦笑)。

しかし元々、息子はじっと絵本を見てくれるタイプでありませんでした。
いまでも新しい本を続けて読むと集中力なくまったく見ようとしません。
そんなときは、見て聞いていようがいまいが続けて絵本を読み続けることにしております。
何度も忍耐強く見ていなくても読み続けるうち、じっと息子がその本を見るように・・・

ネット見てると、毎日30冊ぐらい読んでいる人も珍しくないようですね。(元・七田教育で働いていたママ等。幼児の本は、あっという間に読み終わるので、そんなに大変ではない)

早期教育でありがちな、大量に高速でカード見せたり、そのうち学校で習うのに漢字や計算を赤子に教えたりといった働きかけはなくてもよいかなと思っていますが、絵本は よい親子のコミュニケーションになっているし、私も本好きで苦痛でないので続いています。

何冊か幼児教育の本を読みましたが、3歳までの時期が特に重要(その次は6歳、そして10歳)で、絵本をたくさん読んであげ、外にもいっぱい連れて行ってあげるのが大切なのかなという結論に至りました。

IQ も大事だが EQ は もっと大事。(他にもごちゃごちゃやったほうがよい取り組みがあるようですが、めんどくさく私に向いていない。歌や踊り、遊びなどは保育園が頑張ってくれているし。感謝♪)

とりあえず3歳までは、その方向で。3歳すぎについてはまたその時期近くなったら考えます。

どんどん息子の本が増える・・・
(出来るだけお金はかけたくない主義なので、ヤフオク等を利用して、そんなには費用かかってないです。なので、こどもチャレンジ等のようなものもやっていなければ幼児教室にも入る予定なし)

便利な時代になりましたよね・・・
Amazonでは中古本も販売しております。送料込みでも、雑誌1冊より安いことも・・・
さりげなく、ひそかに私の本も増えて続けています。ここ1週間で何冊買っただろ・・・(笑)

いろいろな幼児教育の考え方の中には、早くに文字を教えないほうがよい等といった考え方もあるようです。

その影響かどうかはわかりませんが、地元および近郊の保育園および幼稚園で文字を教えないところも多くて、ママ友と喋ると、まだひらがなが読めない・・・等といった悩みを聞くことも多々あり。

その子供にあった教育ってあると思うので、どの教育思想がよいとは一概にいえませんが、最近、どっぷりユダヤ式にはまった自分としては、3歳までに ひらがなぐらいは読めるようになるのが理想・・・
(といっても、息子はまったく いまのところ文字には興味を示さず)

まず親の思い通りに子供が育たないことのほうが多いですからね、

果たして息子はどうなるか?
読み聞かせの効果は出るのか、人体実験として、これから育児をする人の参考になれば幸いです。

なにげにネット友達も含め、リアル知り合いに、高学歴、頭のよろしい人が多数いるんですよね・・・。しかも書籍出したり、雑誌・新聞に執筆したり、セミナー講師やったり、積極的に大活躍している人多いし・・・。
幼少時代、どんなでした?

ちなみに私は、本はそれなりに・・・って感じでした。
図鑑はけっこう繰り返し読んでいました。特に動物、植物、自由研究というタイトルの。
(そしてずっと理科好きになり理系に進んだ。なんでいま社労士?!(苦笑))

子供を育てるのというのは面白いですね。

ちゃんと子供の反応を見て毒親にならないよう気をつけながら今後も楽しみたいと思います。

去年まで歩けなかった子が、いまやよく喋るし走り回るし、知恵もついてます。
赤ちゃんでなく、幼児って感じです。

子供の成長、あっという間で恐ろしいですね。

ちなみに・・・

こうゆう話を喋ると、反応が真っ二つにわかれますね。

興味もつ人もいれば・・・

えぇ、実母からは白い目で見られています。

絵本とか外遊びとか、3歳ぐらいからでいいじゃない・・・と。
(実母に、子供の脳ミソは3歳までが特に重要なの!・・・と言ったところで無駄です)

別に母も子も、無理しているわけじゃなく楽しんでいるので、心配されるようなことじゃないと思うのですが、こうゆうことは言わない(書かない)ほうがよいのかなぁ・・・

ちょっと脱線しますが、注文中の本。

息子には、親や故郷を踏み台にして海外でもどこでも出て行けるような人になってもらいたいんですよね。
(若者の地元志向・海外離れが言われているけど、最近は、その親も子供に残ってもらいたいと思っているケースも多いですよねぇ(苦笑))

というわけで、近隣アジアを見渡すと、二か国後、さらには3つ、4つの言葉を自在に操れる人材が珍しくない中、やっていこうと思ったら、少なくても英語ぐらいはできなきゃヤバイでしょ・・・というわけで、

興味深い英語勉強法の本。
(以前、ヤフオクで大量の英語絵本を落札したのは、この本の情報の影響ってのもある)

残念ながら、いまは中古本でしか買えない。
ちょっと前までは在庫あり買えていたので残念・・・
中古本もプレミア価格になっているのでリンク先書籍の改定する前の書籍を買いました。
来年、ちょっとこの方式をやってみよう・・・

これも実践してみて、効果のほどを、人体実験結果として、これから育児をする人のためにそのうち報告しますね。

以上、子育て備忘録でした。

http://www.amazon.co.jp/dp/4576080040/

コメント

タイトルとURLをコピーしました