小学生の教育:「教育立県あきた」?!秋田に教育移住する家族がいたとしたら・・・ 目先のことしか考えていないア〇だと思う・・・

》雑感(教育関係)

子供のころに勉強できたからって・・・
本当に大事なのはその先ですよね・・・

昨日の地元紙に、国際教養大の付属小中検討という記事が掲載されていた。
知名度の高い教養大に付属学校を創設することで、国内外から移住者の呼び込みにつなげられないかも検討するという。

あー・・・、確か正月に某議員さんが、そんな案を言っているの、新聞に掲載されていたような・・・。ここに話はつながっているのかしら・・・。

まだ秋田へ教育移住とか思っている人達がいるのかしら・・・・。

アホだ・・・・

私はむしろ、秋田は教育環境、最悪な県だと思っている。

特に中学校卒業以降。
少子化により学生数減少および私学を競争により高めるよう促すのではなく保護のため、中央地区の子供達と保護者に、そのしわ寄せをすべて押し付けている秋田の行政関係者には非常に怒りすら感じている。
ビジョンも戦略もなにもあったものでない。
結果として、難関大学への低い合格率、全国でも最低レベルの起業率。
勉強も中途半端、変化を起こすような人材の育成も中途半端。
賢い普通の子をたくさん育てている感じ。子供達それぞれの強み弱みを見極めて、それぞれの強みを伸ばしてあげている教育・・・は、できてない感じする。
家庭学習ノートからも思う。ドラッカーが出会ったエルザ先生はいないようである。
公立の限界かもしれないが、それなら私学がと思うが、その役目は果たせていないような。

教育関係者は、どこにゴールをおいているのかしら・・・

一歩譲って、その小中付属学校が期待以上に優秀な子供達を輩出するようになったとして、その受け皿となる高校のほうは?
どこかの高校に特別クラスでもつくるんですかねぇ・・・
ちなみにその付属学校は教養大の付属ということは英語に特化した学校にするのかしら?!

子供の教育に選択肢が増えるのは歓迎ですがねー。秋田県にお金あるなら。
秋田はどうしても公立優位で、同質化傾向にあるため、変化をつくっていくためにも、まずは教育からと思わなくもない。

教育移住とかいうなら、地方都市の秋田では、首都圏の中学受験等の実態をまったく知らない人も非常に多い。秋田の小学生たちの生活とは別世界である(苦笑)。良し悪しは置いておいて。

県外で、もし子供が小さいうちから既に子供を難関大学に入れたいと考えている親でしたら、まず秋田の新設付属小中に入れずに首都圏の私立中学等を目指させるでしょうし、子供に英語をと思っている親だって、首都圏等のほうがインターナショナルスクールとか選択肢が多いですから・・・
秋田に教育移住する親がいたとしたら目先のことしか考えてないアホな親か、小学校までと割り切って中学からは首都圏に戻るとか計画性もった親でないと考えられない・・・

秋田はどこを目指そうとしているのかしら・・・ (遠い目)

検討だけで終わると思っていますが、実現したらどうなるか、あってもいいと思うけど、費用対効果を考えれば、やめたほうがいいんじゃないですかねー(苦笑)

それより秋田の中学校卒業後、高校からの教育をなんとかしてほしい・・・

安定した良い会社の従業員(雇われ)を目指すために一生懸命勉強させるのも、ほとんど多くの子供達はその道をゆくでしょうから、間違ってはいないです。

でも、その道ばかり目指す子供達の教育だけでは、社会はどうなっていくかしら・・・
特に秋田(苦笑)。

その道以外を選択することは大変なことだし、誰でも向いているわけでないけど、起業家も育てていかないと、雇用は縮小の一途ですよね・・・
(起業家にならなかったとしても経営者的思考がある従業員は企業にとってプラスかと)

一代で世界的企業にまでした経営者って、中卒だったり、大学中退だったりが多い。
何が言いたいかというと、従業員コースの道から外れた場合は、まったく学校の成績よかったとか関係なく、学校ではあまり教えてくれない勉強の方を頑張ったかのほうが重要である。

優秀な従業員を目指させる教育(そして県外流出する・・・苦笑)をする一方、実業高校など社会に出ての実践に近い勉強をさせる学校は、秋田にとって重要な学校だと思うのに、そういった学校の定員までガンガン減らしていく・・・

ふぅ・・・
また長くなってきました、スミマセン。
教育については、いろいろと思うところあり・・・。

余談

http://communication-relationship-skill.com/post-1574

上記サイト、面白かったです。
本当に華僑の人の話かは分かりませんが、考え方に共感します。

学歴にこだわるのは、子供にビジネスの才能がない場合です。

http://communication-relationship-skill.com/post-1574

そうなんですよね・・・
ビジネスセンスがない子の場合は、雇われた方が幸せでしょうから、親としても、何としてもよりよい会社へ就職できるのに有利なように、よい学校への進学を目指させたい。

息子については・・・

観察しているところです(苦笑)

無理かなぁ・・・(苦笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました