小学校低学年、男の子は後伸びする説に期待したい(涙)。自身の経験より思う、女子の優位、早生まれの不利は、高校前半ぐらいまで続くのではないかしら?

》雑感(教育関係)

育児って思い通りにいかないことも多いですね・・・

諸事情により、このところ息子は、天気がいいと、朝7時に家を出て、A君の家に行き、A君を誘って公園へ行って縄跳び等して遊んでから学校へ行っております。
(早く準備できたらポイントゲット作戦により、このところ息子、5時半に起き朝6時には、ご飯食べて学校準備終わっているので、早くに活動、そんなに負担じゃないのです)
学校の先生からも息子、頼まれているのです。
私もA君がとても心配で、息子に宜しくと頼んでおります。
不登校・・・ 我が家だけでなく、どこの親も日々、試されますね。

さてその息子ですが、先日は学校でマラソン大会がありました。
結果は・・・ 前々から気付いていましたが、息子、運動センスないようです。
いいのよ、楽しければ(笑)。
私はやらないけど運動は非常に大事なことは知っている。
人と競わなくてもいいから、楽しんでずっと何かしら運動を続けれる人になって欲しい・・・。

そして勉強・・・
あんた、素直さに欠けるから同じような問題、繰り返し間違うんじゃない?!

私とはまったくタイプの違う息子に、時折、困惑しております。
嫌味に聞こえるかもしれませんが、自分、本当に勉強しなくても子供の頃、特に小学生の頃はテストで100点とるのが当たり前でしたので(漢字除く)、むしろ間違いが多い人のほうが不思議でした。集中して授業を聞いてないせいなのかなとか思ってました。(自分が授業中、集中して先生の話をきいて、授業中に理解が完結しているタイプだったので)
しかし、息子を見ていて自分の考えが間違いだったことを思い知りました。
う~ん、、、これは男の子だからでしょうか?
よく男の子は後伸びするといいますし。
実際、私が中学3年生の頃、よく学年で定期テスト10番(学年200人ちょいいた)になっていたのですよ。でも男女合計でも男女別でも10番。つまり、上位10人、全員女子(苦笑)。(学区一番の進学校に男子も複数進学してるので、とりわけ頭の悪い学年だったわけではない)
その経験からも、意外と女子の優位はしばらく続くのではないかと勝手に推測します。
(あと早生まれの不利も、高校受験時までには間に合うか怪しく、高校前半ぐらいまでは続くのではないかと、個人的な経験より、勝手に思っている)

低学年・・・必然的に宿題など、親が見てやらないといけない機会が多く。
間違ったり、分からないとわめくので、ヒントややり方を教えるも、まずまぁ素直に言われた通りやってみないことが多くて、イラッとします。
もう何回、守破離の説明をしたことか・・・

自分のやり方でやろうとするのはいいよ、でもまず、教えたやり方をちゃんとできるようになってからにしなさい(怒)。

守破離の説明だけでは息子の人の言うことを聞かない悪い癖は改善せず、ついには先日は、有名な小話、お椀の水まで実演して見せました・・・
まず水がいっぱい入ったお椀を準備します。そのお椀に更に水を注ぎます。当然、水はこぼれます。
次に空っぽのお椀を準備します。そのお椀に水を注ぎます。当然、お椀に、注いだ水は溜まります。
母がいくらあなたの分からないことを教えようとしても、あなたの心が聞く準備ができておらず、お椀にいっぱい水が入っていれば、いくら母が説明したところで、溢れる水のごとく無駄ですよと・・・

まぁ、なんだかんだと、思い通りにならないのも含めて、子育てを楽しみたいですね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました