あと数日で息子の夏休み終了。
すっごい息子、勉強しませんでしたね(汗)
まともに勉強したの、3日に1日ぐらいかしら・・・
秋田の子は、ほんと毎日ちゃんと勉強している子が多いようなので、ちょっと息子のサボりっぷりは焦りますねぇ(苦笑)
とはいえ、私が子供の頃は、その息子以上に勉強してなかったから、強く言えず(苦笑)
そして見事に、家の手伝いもサボりまくりましたね・・・
こちらについては、私は意外とちゃんとやっておりましたので、息子よ、どうしてくれよう・・・と、やや怒りモードです。
(このところ毎週のように息子の仕事の稼ぎが少なくて、生活費を息子の貯蓄から支払わせています・・・。お金の教育の一環でもあるので、そのへんはシビアに・・・)
読書も・・・
長期休みぐらいは、1日1冊、学習まんがを読みたまえと息子にノルマをかしていたのですが、時々しか読みませんでしたね。
でもポイントとか関係なく、マンガを自分から読むようになりましたねぇ・・・。
コロコロコミックを自分のお金で買ったり。
なので、読書はわりと毎日のようにしていたかしら。
マイクラの攻略本、幽遊白書、暗殺教室・・・等々、長時間ハマって読んでいる姿を度々見かけました(笑)
お盆に久しぶりに兄夫婦と会う。
そこで甥っ子の話になり、市内の中学生の学習事情を少々教えてもらう。
予想通りでしたが、中学生になっても家庭学習ノートあるのか・・・
そして中学生になっても、秋田県式は「余白」を埋めろと指導してきますか・・・
なんか私の子供時代と比べて、ほんといまの秋田県の子供たち、勉強、勉強、管理の強化で大変ですね・・・・
息苦しい・・・と思ったのが率直な感想。
つくづくと、いまの小学生や中学生でなくてよかったと思った(苦笑)
そして私が学生でしたら、きっと学校へ行きたくなくなるなと思った。
どうも「これが正しい」と、納得いく理由の説明もなく、枠にはめようとする教育は苦手である。
家庭学習ノート1つから、息苦しさを感じるなんて大げさと思われるだろうけど。
いまの担任の先生は理解がある人で助かりましたが、この先も担任の先生が変わるたびに、きっと私は家庭学習ノートで憂鬱になりそう・・・
そして家庭学習ノートをしっかり毎日やりつつ、塾に入る子も非常に多いようで・・・
なにげに教育熱心なご家庭多そうですね、皆さま、言わないだけで(苦笑)
甥っ子も、幼少期から学校の宿題のほかに通信教育をやってきていたのだけど、中学校に入っての定期テストで学年平均以下の科目が複数あったそうで、この夏休みに学習塾に入ったそうです。
同じ学習塾には、小学生時から通っていて、学年トップクラスの子が複数在籍しているそうで、中には定期テスト499点(500点満点中)という子もいたりして・・・という話も聞きまして、そうよね、やっている子はほんと小学生からやっていたりしますよね、秋田でも、皆さま、言わないだけで・・・と、いろいろと思うところ生じたり。
ちゃんと勉強やらせている教育熱心な家庭の話を聞きますと、ちょっと内心、焦りを感じたりしないでもないですが・・・
まぁ・・・、息子が勉強嫌い、勉強マジメにしないタイプなのは、親もそうでしたから、仕方がないと諦めています・・・
しかしね、甥っ子は塾に入れても、いまのままだと成績はあまり伸びないタイプかもなぁ(苦笑)。
同じ時間勉強して勉強の結果に差がつくのはなぜでしょう?という根本のところから改善しないと、時間をかける割には学習効果がね・・・
魚を与えるより、魚の釣り方を・・・
教えなくても自然と出来たり、分かっている子もいるんですよね・・・
でも分かっていない子もいて、そういった子には、成長してからも通用する勉強のやり方をちゃんと教えてくれる個別指導のような塾がいいように思うのだけど、甥っ子の行っているところはどうかしらね・・・
塾に入れたから安心・・・
魚の釣り方が分かっている子であれば、それで問題なしだけど、魚を与えてもらうだけの子ですと、高い授業料払っているのに・・・となりがちですよね。
自分が中学生時代に、通信教育も塾もなしで、あまり勉強しなかった割に中3の時には成績上位5%ぐらいのところまでいけてたことや、私より更に頭のよかった女友達2人も塾なしで、1人は通信教育と基礎英語、もう1人は通信教育のみで勉強していたことや、たまたまだと思うけど、塾に行っていた友人ほど成績悪かったことや、兄妹間でも、私以外の2人は塾行っていたにも関わらず1番成績よかったのは私で1番塾へ行っていた期間が長かった妹が1番成績酷い状態だったこと等がグルグル頭をまわり・・・
う~ん、、、将来、子供を医者にしたいとか、絶対有名大学入れたいとか、子供も勉強に意欲的なら別だけど、うちはそうでもないしなぁ・・・
それに、素直に勉強する子でしたらいいのですが、いまの息子ですと、塾等にお金かけても費用対効果を考えると、投資したところで、それに見合うだけの効果の回収は無理だと思う・・・
グルグル頭を1周して、ぐるっとまわって、悶々と焦りを感じたお盆でしたが、冷静に元に戻れたのでありました(苦笑)
えぇ、費用対効果は気にしますね。
もし小3から高3まで10年間、月2万円の塾費用を支出したとすると、合計240万円。
それに対するリターン、どの程度のレベルを期待するか?
それよりも勉強は結局、最後は本人のやる気次第なのだから、親がコントロールしようとするのは潔く諦め、とはいえ、それほど負担がかからないのであればと、小4からスタディサプリ(月980円)で勉強させ、浮いたお金をネット証券会社の未成年口座を開設して、ジュニアNISAとかで運用させてみたら、仮に元本が思いっきり減って悲しい状態になったとしても、そこから世の中の会社を知ったり経済を知ったり、学べることは大きいと思うし、もしかしたら社会科科目が好きになるかもしれないし、面白いんでないかしら?とか思ったりしています。
私、決して理解ある親ではありません(苦笑)
成長とともに、どんどん自堕落になっていく息子(大汗)
(家では最悪なのに、学校とかでは真逆で、ちゃんとしているようで褒められています・・・。きっと外面いいの、旦那に似たんだ・・・。あなた達、少しは私にも気をつかえ・・・(怒))
夏休み中、毎日のように小言を言い、何回かは、あまりの勉強しなさに、思いっきりブチ切れていました・・・
(だがしかし、それでも息子はやらないのである・・・。この息子の神経の図太さと強情さにはある意味、感心するね・・・)
ちゃんとこの人、まともな大人に育ってくれるかしら・・・
(一抹の不安・・・)
隣の芝生が青く見える・・・
でも、よそはよそで悩みを抱え、お互いにそう思っていたりするものですよね、、、と、冷静になってみたり、の夏休みでした。
コメント