フリーハンドはいけません。定規を使いましょう。学校という空間は不思議がいっぱい(苦笑)

》雑感(教育関係)

先日、息子が持ち帰った国語のプリント答案にて、上の言葉の意味を下から選んで線を引きなさいという問題、フリーハンドの線で結んでいたら、定規で線をひきましょうねと、先生からコメント書かれてた。×にはされてなかったけど。

定規で線は全国的な指導の傾向なのかしら。

どういった効果を狙っているのかしら?

今は好きにやらせて貰ってますが、家庭学習ノートにおいて、余白を埋める指導に納得いかなくて、家庭学習ノートについて書かれている書籍を何冊も買い込み、読んだのですが、余白は大事、ノートは贅沢に使いましょうと、私が納得するような共感する内容が書かれた書籍は次々見つかるものの、余白は少なくとアドバイスするような本は1冊も見つけられず。
先生に、その事を伝えて、学校も根拠があっての指導だと思うし、もし余白を埋めるような指導をしているような本があるなら学びたいので教えて欲しいと相談するも、その相談はさりげなくスルーされて、代わりに、ご家庭の好きにやっていいですよと返事がきて今に至る。

余白を埋めさせる指導····
子供本位か?それとも指導者本位か?
生徒を信用せずサボらないように手抜きをしないようにとか、生徒間の学習結果を先生が比較しやすいようにとか、一律管理、集団指導の学校の都合を優先した結果としか想像できず····
(この指導でも、合う子にはいいのですけどね)

話が脱線しました。元に戻し···

国語の線の定規は謎ですが、算数に関しては、それで見やすくなって、数字のズレとかで見間違いのミスが減り····という効果を狙ってる?というのは想像できます。

でも····
×にするのはやり過ぎだし、ミスを減らす方法の1つとして有効だとしても、私でしたら、そんなめんどくさいことしてられっか····と思いますので、子供にもやらせたくない。それだったら、フリーハンドの技術の向上を目指させる····

さて、息子のクラスは定規指導、どの程度でしょうかね?!
リンク先のようなアホな指導はないことを願う···

学校という空間は不思議がいっぱい(苦笑)

小さい子どもほど、少数派になるのは勇気がいる。おかしいと思っても思考を殺す。そしてどんどん鈍感になっていく···· 大人も事なかれ主義。今だけだから我慢しろという、そういった体験も大人になったときに役にたつしと。

でも子供のバリケードは弱い。そうこうしているうちに自分の頭で考えるのをやめ、個性が消えて洗脳··· 某国の反日教育をみても、子供の頃の教育の影響は大きいというのに。小学生にとって、学校の先生の言うことは絶対である。
最近の若者は····というとき、その若者を育てた大人がいるわけで、日本の教育にいろいろ思うところあり😢

コメント

タイトルとURLをコピーしました